ページの本文へ

Hitachi

日立の家電品エアコン

テクニカル ヒストリー:直流インバーターエアコンの誕生

テクニカルヒストリー 直流インバーターエアコンの誕生

エアコンの能力を決めるのは冷媒の循環量。圧縮機モーターの回転数を高めればハイパワーが発揮でき、低速回転にすれば省エネになります。しかし初期のエアコンは、圧縮機モーターの回転数が一定。高速回転も低速回転もできないため、パワーは低く、電気代は高くなっていました。そこで生まれたのが、圧縮機モーターの回転数を自由に変えられるインバーター。スタート時は高速回転で素早く設定温度に、設定温度に達したら低速回転で温度をキープし、快適性と省エネを大幅に向上させました。


  一定速 インバーター
特長 圧縮機モーターの
回転数が一定
圧縮機モーターの
回転数が変えられる
パワー ×中速 ○高速
省エネ ×中速 ○低速

ワンポイント 年間快適空間へ 省エネ革命

インバーターというのは、周波数変換装置のことです。
エアコンはコンプレッサー(圧縮機)の周波数を変えて冷暖房の能力を調節しています。
このインバーターによって自動的にパワーコントロールが可能になり無駄な運転を抑えたため、省エネとなりました。
日立では、他メーカーがインバーターに交流方式を採用していたのに対し、いち早く直流方式を採用。今ではほとんどのメーカーが直流方式になっています。