ページの本文へ

Hitachi

日立の家電品エアコン

テクニカル ヒストリー:高性能スクロール圧縮機の誕生

テクニカルヒストリー 高性能スクロール圧縮機の誕生

エアコンの中を流れる「冷媒」。この「冷媒」を循環させているのが圧縮機、言うなればエアコンの心臓部です。
液体や気体は、高圧のところから低圧のところへと流れる性質を持っています。この性質を活かし、圧縮機では「冷媒」を圧縮して高圧にし、エアコンの中を循環できるようにしているのです。そして、この圧縮機の効率を高めれば高めるほど、冷・暖房能力を大きくでき、省エネにもつながります。
現在、圧縮機には大きく分けて2つの方式があり、最も進んだカタチと呼ばれているのがスクロール方式です。


  ロータリー方式 スクロール方式
特長
ローラーの回転運動で吸入→吐出を繰り返して行う方式。
ローラーの回転時に力がかかるところの差が大きく、低速回転になると回転ムラが起こりやすくなります。
固定スクロールと旋回スクロールの2枚の渦巻き羽根がなめらかな回転をして吸入→圧縮→吐出の行程を同時に無理なく行います。
効率 圧縮室の差圧が大きく圧縮ガスが漏れやすい 圧縮ガスの漏れが少なく高効率
振動 低速時に回転ムラがあり、振動が起こる 動きが小さいので低振動
騒音 吐出弁の開閉の音が気になる 吐出弁がないので低騒音

(当社比)

圧縮機は、「冷媒」に力を与えるエネルギー源。

圧縮機の仕事を一言でいえば、低圧になった冷媒を高圧にしていること。これがどうして冷媒のエネルギーになるのかは、バネに例えれば簡単。低圧の冷媒は伸びきったバネの状態。これにエネルギーを与えるためにはバネを縮めるのと同じで、冷媒を高圧にして縮めて、勢い良く循環できるようにしているのです。

日立は、コンプレッサーの最新型「直流スクロール」

ワンポイント 年間快適空間へ 圧縮機の開発

このスクロール方式の圧縮機を、日立は1983年に世界で初めてパッケージエアコンに搭載しました。この静かさ、低振動、効率の良さは、新しいエアコンの歴史を切り開く技術だったといえます。