ページの本文へ

以下を参考にして、炊飯を行ってください。



ごはんを炊く準備

  • お米は付属の計量カップ(約180mL=約1合)ですりきりで計ってください。
    無洗米をご使用の場合は、無洗米用計量カップ(約170mLのグリーンのカップ)が付属している機種は無洗米用計量カップをご使用ください。
    b3cook5-1.PNG
    ※市販の調理用計量カップは約200mLのものがありますので使わないでください。
    また、計量こめびつも、操作方法によってはお米の量が変わることがあります。
    ※炊きかたごとに炊飯できる量が決まっています。超えないようにしてください。

  • 洗米するときは、すすぎ水がきれいになるまで、すすいでください。
    無洗米の場合も、底からお米をかき混ぜて水がにごるときは、よくすすいでください。

  • 水位を多めに水加減してください。
    [やわらかめ]の水位目盛をお試しください。

  • 炊飯に硬度の高い水を使うのは避けてください。
    硬度の高い水(海外のミネラルウオーターなど)で炊飯すると、ごはんが硬くなることがあります。

  • (圧力式炊飯器の場合)ふた加熱板のお手入れをしてください。
    パッキンに異物(つぶれた米粒や、汚れによるザラツキなど)の付着があると、圧力が抜けて温度が下がるため、ごはんが硬くなったり、芯が残ったりすることがあります。
    ふた加熱板は、使うたびに取り外してスポンジで洗ってください。内がまのふちで、しゃもじのごはんを取ったりすると、ふた加熱板のパッキンにつぶれて付着しますので注意してください。

炊飯コースの選び方

  • 「炊きかた」またはコースの設定で「極上」を選べる場合は、「極上」を設定してください。
    エコ炊飯]や[快速]で炊くと硬めになります。
    [極上]の炊きかたの中で[極上ふつう][極上もちもち]が選べる機種は、お好みに合う炊きかたをお試しください。
    ※工場出荷時は、炊飯コース「ふつう」または「エコ炊飯」が設定されています。

  • (「無洗米」コースがある機種のみ)無洗米は、「無洗米」コースで炊飯してください。

  • (「少量」コースがある機種のみ)少量のお米を炊飯する場合は、「少量」の設定をしてください。
    少量設定のまま、規定量以上の(少量ではない)炊飯をすると硬くなりますので、お米の量が変わる際はご注意ください。

炊き上がったあと

  • 炊き上がったごはんは、すぐほぐしてください。
    ごはん粒の間に残った余分な蒸気を飛ばして、おいしく仕上げるためです。
    ほぐさないと固まったり、べたついたり、ムラの原因になります。
    硬い部分がある場合は、ほぐした後、ふたを閉めて5分程度蒸らしてください。

    b3cook5-2.PNG

それでも気になるときは

上記確認しても改善しない場合は、こちらもご確認ください。

  • (圧力式炊飯器のみ)調圧弁、安全弁、負圧弁に付着した異物や汚れを落としてください。
    圧力が抜けて温度が下がるため、炊き上がりが硬くなったり、芯が残ったりします。

  • (圧力スチーム式炊飯器のみ)給水レスオートスチーマーのプレートをしっかりと取り付けてください。
    プレートが取り付けられていないと加湿効果が得られず、炊き上がりが硬めになることがあります。

  • 吸気口や排気口を塞ぐような敷物の上を避けて炊飯してください。
    本体内部の温度が上がって過熱保護動作が働き、炊飯動作が正しく出来なくなります。

  • 15A以上のコンセントを単独で使ってください。
    延長コードを使ったり、同じコンセントで他の電気製品を同時に使うと、電圧が下がりうまく炊き上がらないことがあります。
    また、停電したり、電源プラグを差し替えるなどで炊飯を中断させた場合も、うまく炊き上がらなことがあります。

カテゴリ別に探す

ウェブサイト内で解決できない場合にはこちらから

よくあるご質問で、解決できない質問や疑問については、メールまたはお電話にてお答えしております。下記の窓口へお問い合わせください。