ページの本文へ

Hitachi

日立の家電品エアコン

プロダクト ヒストリー:1980年代

プロダクトヒストリー 1980-1989

1980年(昭和55年)

日本初の温・湿度センサー付
冷・暖・ドライタイプを発売。
RAS-2207WLL

日本で初めて登場した温・湿度リモートセンサー付冷・暖・ドライタイプのエアコンです。梅雨どきなどの湿度の高い季節には、湿度センサーによるドライ回路が働いて、経済性の高い除湿運転を実行。また、寒さが穏やかなときにはパワーアップでおさえめ暖房(15%ダウン)が、夏はパワーアップで急速冷房(12%アップ)できる「自動能力可変」や、暖房時に外気温度と熱交換器の温度を絶えずチェックし、理想的に効率良く除霜する「二温度式除霜方式」、さらには「ワイヤレスリモコン」など、数々の先進技術を盛り込みました。


1981年(昭和56年)

ムーンライト計画の成果を生かした低消費電力タイプ発売。
RAS-1813DI

消費電力 440/530W

ムーンライト計画は、通産省の推進による省エネルギーのための技術研究開発制度。日立は、この計画の一端を担って研究開発を推進し、EER値(エネルギー消費効率)3.6という目標をクリアしました。山形スリットフィン(熱伝達率を約23%アップ)、スパイラルパイプ(熱伝達率を約40%アップ)を用いたスリットスパイラル熱交換器の開発など、RAS-1813DIには、その成果が生かされています。


1983年(昭和58年)

昭和58年カタログ 拡大して見る 世界初ブラシレス直流モーターを採用した
直流インバーターエアコンを発売。
RAS-2223H

インバーターエアコンの時代を切り開いた製品です。新たに開発されたトランジスタパワーモジュール採用の直流インバーターとモーターコントロールマイコンによって、負荷に応じて自動的に圧縮機の回転数を制御し、冷房及び暖房能力を無段階に調整。運転・停止の繰り返しが少なく、従来のエアコンに比べ快適性に優れ、電気代の大幅な節約を可能にしました。最大の特徴は、圧縮機のモーターに、世界で初めてブラシレスで、しかも回転子のローターにフェライト永久磁石を用いた直流モーターを採用したこと。従来、直流モーターは保守面でエアコンに採用するには難点がありましたが、回転子にフェライト永久磁石を用いることによって問題を解消し、それまでの主流であった交流モーターに比べて画期的な高効率を実現しました。


1985年(昭和60年)

シルキーストライプのグリルデザインが好評。
RAS-2236W

直流インバーターエアコンの室内ユニットのデザインを一新。グリルをブラインド形状にし、エアコンの内部が見えにくいデザインにしました。さらに、グリルのシャドウ部にカラーを配色し、基調のパールホワイトとのコントラストで部屋に溶け込むシルキーストライプの新しい表情を創出。グレー、ブルー、ローズ、木目の4つのバリエーションの中から、インテリアに合わせて選べるデザインが好評を博しました。


1987年(昭和62年)

昭和62年カタログ 拡大して見る 『インテリジェント・エアコン白くまくん』を発売。
RAS-2253W

従来の操作・機能をさらに簡単・高性能にした、『インテリジェント・エアコン白くまくん』。●希望の時刻に快適温度にする[ナイス温予約]、●自分にあった心地良さをマイコンがメモリーし、いつでもワンタッチで快適運転を行う[マイ温メモリー]、●お望み風向・冷暖房向・フィルター掃除角度を自動セットする[3ウェイリモートウイング]、●簡単操作で見やすい表示の[液晶リモコン]、●インバーターならではのスピード暖房をさらに加速した[ホットダッシュ]、●暖房スタート時にいつでも霜なしで快適な[オートフレッシュ除湿]など、日立ならではのインテリジェント・メカを満載しました。


1988年(昭和63年)

世界で初めて圧縮機にトルク制御方式を採用。
RAS-2558W

日立が世界で初めて開発したトルク制御方式は、画期的な振動抑制技術。日立が所有する直流インバーターの特許(回転子の位置検出回路、他)をフルに活用して1回転中の速度ムラを検出し、このムラがなくなるようにモーターに流す電流をマイコンの学習プログラムで算出することによってきめ細かな制御を行うものです。これにより圧縮機の回転ムラを解消し、騒音も約3ホン低減。しかも電気の無駄をカットした、効率の高いローパワー運転を可能にしました。


1989年(平成元年)

『はなせるエアコン白くまくん』を発売。
RAS-2568W

エアコンをさらに人に近付けるために、日立はエアコンにしゃべる能力を持たせました。これは、ますます充実した機能をカンタン便利にフルに活用していただくためのもの。充実した機能をもっともっと簡単にわかりやすく、また運転の状態をつぶさに知っていただくために声のメッセージに乗せて、人とエアコンのコミュニケーションを密にしました。