ページの本文へ

焼き野菜

加熱の目安

加熱:約25分

1回に作れる分量

1~3人分

使用付属品

テーブルプレート
下段

カロリー塩分
97kcal0.8g

※カロリーと塩分は1人分または1回に作れる分量の値です。

このレシピはMRO-S7B対応レシピです。

材料・作りかた

材料

ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、赤キャベツ、芽キャベツ、赤パプリカ、黄パプリカ、かぼちゃ、プチトマト、さやえんどうなど合わせて
140g
A アンチョビ(みじん切り)
小さじ1/3
A スタッフドオリーブ(みじん切り)
1個
A オリーブ油
大さじ1/3
A 白ワインビネガー
小さじ2/3
A レモン汁
小さじ1/3
A 塩、こしょう
各少々
ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、赤キャベツ、芽キャベツ、赤パプリカ、黄パプリカ、かぼちゃ、プチトマト、さやえんどうなど合わせて
270g
A アンチョビ(みじん切り)
小さじ2/3
A スタッフドオリーブ(みじん切り)
2個
A オリーブ油
大さじ2/3
A 白ワインビネガー
小さじ1・1/3
A レモン汁
小さじ2/3
A 塩、こしょう
各少々
ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、赤キャベツ、芽キャベツ、赤パプリカ、黄パプリカ、かぼちゃ、プチトマト、さやえんどうなど合わせて
400g
A アンチョビ(みじん切り)
小さじ1
A スタッフドオリーブ(みじん切り)
3個
A オリーブ油
大さじ1
A 白ワインビネガー
小さじ2
A レモン汁
小さじ1
A 塩、こしょう
各少々

注意

  • テーブルプレートの出し入れは、やけどのおそれがあるので、厚めの乾いたふきんやお手持ちのオーブン用手袋を使う

作りかた(2人分)

  1. キャベツ、赤キャベツは芯を残したまま、くし形に切り、その他の野菜は、ひとくち大または薄めに切る。
  2. 取り外したテーブルプレートにを広げてのせる。
  3. 下段に入れ料理おかず40 焼き野菜で加熱する
  4. 加熱後、皿に盛り、合わせたAを添える。

焼き野菜のコツ

1人分の場合
仕上がり調節で加熱します。
3人分の場合
仕上がり調節で加熱します。
加熱が足りなかったときは
グリルで様子を見ながら加熱します。
汚れが気になるときは
クッキングシートを敷きます。

当サイトはスマートフォンでもご利用できます。QRコード対応のスマートフォンをお持ちの方は、QRコードを読み取るだけでURLが表示されます。

※ただし、お使いの機種によっては撮影できない場合があります。