ページの本文へ

カレー・丼物の具(アルミパックのレトルト食品)のあたため

加熱の目安

加熱:約1分20秒(200g)

1回に作れる分量

100~900g

使用付属品

テーブルプレート
底面

このレシピはMRO-S7B対応レシピです。

注意

  • *分量が100g未満のときはオートメニューで加熱しない*
    手動調理レンジ500Wで様子を見ながら加熱する。

作りかた

  1. パックまたは袋から具を取り出して深めの陶磁器や耐熱容器に移し、かるくラップする。
  2. をテーブルプレートの中央に置きあたため1 おかず仕上がり調節またはやや強であたためる。
  3. あたためた後、よくかき混ぜる。

ひとくちメモ

  • おかゆなどは、加熱後1~2分おくと柔らかくなります。
  • 魚介類、丸ごとマッシュルームやきくらげなどが入っている物、カレーなどとろみのある物は、飛び散ることがあります。(丸ごとマッシュルームはあらかじめ取り除き、あたためた後加えます。)

おかずのあたためのコツ

テーブルプレートの中央に置く
1個
2個(中央に寄せる)
食品を端に置いたり、少量の食品を加熱すると、加熱し過ぎとなり、発煙・発火のおそれがあります。
加熱が足りなかったときは
レンジ500Wで様子を見ながら加熱します。

関連するレシピ

当サイトはスマートフォンでもご利用できます。QRコード対応のスマートフォンをお持ちの方は、QRコードを読み取るだけでURLが表示されます。

※ただし、お使いの機種によっては撮影できない場合があります。