印刷について
このページはA4横向きで最適化されております。
このページを印刷するボタンを押すとプリンターウィンドウが表示されます。ご利用のプリンターの設定に合わせて印刷処理を行ってください。

えびの天ぷら
えびの天ぷら

作りかた

  1. 給水タンクに満水ラインまで水を入れてセットする。
  2. 天かすをポリ袋(市販)に入れ、めん棒で細かくくだく。
  3. えびは尾と一節を残して殻をむき、背わたを取る。
  4. 水けを切ったに小麦粉、卵、の順につける。
  5. 取り外したテーブルプレートの中央にを寄せて並べ、下段に入れおかず64 えびの天ぷらで加熱する。

加熱の目安

加熱:約28分

1回に作れる分量

2~4人分

使用付属品

テーブルプレート
下段

給水タンク 満水

カロリー塩分
202kcal0.7g

※カロリーと塩分は1人分または1回に作れる分量の値です。

このレシピはMRO-S8B対応レシピです。

材料
2人分(8本)
3人分(12本)
4人分(6本)
殻つきえび
8尾
12尾
16尾
小麦粉(薄力粉)
適量
適量
適量
卵(溶きほぐす)
1/2個
1個
1個
天かす
30g
60g
60g

天ぷらのコツ

まぶす小麦粉は
まんべんなくつけて下さい。まぶす目安は大さじ3~4です。
油は使わない
衣は天かすを使います。
材料の大きさ、厚さはそろえて
大きさは同じくらいの物を使います。かぼちゃやさつまいもなどの野菜は、7mmくらいの厚さに切ります。
冷めた天ぷらのあたためは
08 揚げ物のあたためで加熱します。
加熱が足りなかったときは
グリルで様子を見ながら加熱します。