ページの本文へ

Hitachi

電子レンジ

シフォンカップケーキ

このレシピはMRO-VWE6対応レシピです。

材料・作りかた

材料(直径7cm、高さ3.5cmのシリコンおかずカップ9個分)

卵(卵黄と卵白に分ける) 2 個
牛乳(常温に戻す) 25mL
はちみつ20g
サラダ油30mL
薄力粉20g
強力粉20g
砂糖(またはグラニュー糖) 35g
<チーズクリーム>
クリームチーズ120g
無塩バター40g
粉砂糖40g
食紅適量

作りかた

  1. ボウルに卵黄、牛乳、はちみつを入れてクリーム状になるまでハンドミキサーで泡立て、サラダ油を加えてさらに泡立てる。
  2. 別のボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーで七部通り泡立てて砂糖を3 回に分けて加え、ツノが立つまで泡立てる。
  3. 12を加えて混ぜ、ふるったを加えて粉けがなくなるまでゴムべらでさっくり混ぜ、直径1cm の口金をつけた絞り出し袋に入れる。
  4. 3をマフィンカップと同じ高さまで絞りだし、焼網の中央に寄せて並べ、テーブルプレートに置き136 シフォンカップケーキで加熱する。加熱後、ケーキクーラーの上に逆さにしてのせ、冷ます。
  5. チーズクリームを作る。耐熱ガラスボウルにクリームチーズを入れレンジ200W 1〜2 分で加熱し、ゴムべらでよく混ぜ、クリーム状にする。
  6. バターを耐熱容器に入れレンジ200W 1〜2 分で加熱し柔らかくした物を5にねり込み、粉砂糖をふるい入れて混ぜ合わせ、少量の水で溶いた食紅を少しずつお好みの色になるまで加えて混ぜる。
  7. 6をお好みの口金をつけた絞り出し袋に入れ、冷蔵室で絞りやすいかたさになるまで冷やす。
  8. 4をひっくり返して、7を絞って飾り、冷蔵庫で冷やしかためる。

〔ひとくちメモ〕

  • 生のフルーツやマシュマロ、アラザン、グミなどで飾ってもよいでしょう。

カップケーキのコツ

容器は
紙製・金属製の容器は使わない。耐熱温度200℃以上のシリコン製カップを使用してください。
  • フリーワード検索
  • 当サイトはスマートフォンでもご利用できます。QRコード対応のスマートフォンをお持ちの方は、QRコードを読み取るだけでURLが表示されます。

    ※ただし、お使いの機種によっては撮影できない場合があります。