印刷について
このページはA4横向きで最適化されております。
このページを印刷するボタンを押すとプリンターウィンドウが表示されます。ご利用のプリンターの設定に合わせて印刷処理を行ってください。

さけのちゃんちゃん焼き
さけのちゃんちゃん焼き

作りかた

  1. 給水タンクに満水ラインまで水を入れてセットする。
  2. さけに酒と塩、こしょうで下味をつけておく。
  3. ポリ袋(市販)に野菜とサラダ油を入れてよく混ぜておき、クッキングシートを敷いたテーブルプレートにポリ袋から取り出した野菜の1/2量を広げてのせ、その上にの皮を下にしておき、さらにバターと残りの野菜をのせる。
  4. をテーブルプレートに置き、中段に入れ068 さけのちゃんちゃん焼きで加熱する。
  5. 加熱後、混ぜ合わせたAをかける。

加熱の目安

加熱:約26分

1回に作れる分量

2~4人分

使用付属品

焼網
テーブルプレート
中段

給水タンク 満水

カロリー塩分
276kcal1.7g

※カロリーと塩分は1人分または1回に作れる分量の値です。

このレシピはMRO-W10B対応レシピです。

注意

  • *テーブルプレート、角皿の出し入れは、やけどのおそれがあるので、厚めの乾いたふきんやお手持ちのオーブン用手袋を使う*
  • *角皿は使わない*
    火花(スパーク)で故障・発火の原因になります。
材料
2人分
3人分
4人分
生ざけの切り身(1切れ約100gの物)
2切れ
3切れ
4切れ
適量
適量
適量
塩、こしょう
各少々
各少々
各少々
野菜ミックス(約250g の物)
1/2袋
3/4袋
1袋
サラダ油
大さじ1/4
大さじ1/3
大さじ1/2
A にんにく(すりおろす)
少々
少々
少々
A みそ
大さじ1
大さじ1・1/2
大さじ2
A 酒
小さじ1/2
小さじ3/4
小さじ1
A 砂糖
大さじ1/2
大さじ3/4
大さじ1
バター (人数分に切り分ける)
20g
30g
40g

さけのちゃんちゃん焼きのコツ

焼き色は
魚に含まれる脂の量で焼き色が変わるため、3段階の仕上がり調節で焼き加減を調節します。