印刷について
このページはA4横向きで最適化されております。
このページを印刷するボタンを押すとプリンターウィンドウが表示されます。ご利用のプリンターの設定に合わせて印刷処理を行ってください。

えびのドリア
えびのドリア

作りかた

  1. 深めの耐熱容器にAを入れて混ぜレンジ600W約4分で加熱し、ホワイトソースであえる。(調理する人数分によってレンジ出力と加熱時間が異なります。下記コツ内の分量と作りかたレンジ出力(W)と加熱時間をご確認ください。)
  2. 大きめの耐熱容器にバターを入れレンジ200W約1分で加熱し、溶かす。(調理する人数分によってレンジ出力と加熱時間が異なります。下記コツ内の分量と作りかたレンジ出力(W)と加熱時間をご確認ください。)
  3. に、ごはんを入れてかき混ぜ、かるく塩、こしょうをしてレンジ600W約1分30秒で加熱する。(調理する人数分によってレンジ出力と加熱時間が異なります。下記コツ内の分量と作りかたレンジ出力(W)と加熱時間をご確認ください。)
  4. バター(分量外)を塗ったグラタン皿にを分け入れ、をのせ、上にチーズを散らす。
  5. テーブルプレートにを並べ、中段に入れ080 えびのドリアで加熱する。

加熱の目安

加熱:約17分

1回に作れる分量

1~4人分

使用付属品

テーブルプレート
中段

カロリー塩分
473kcal1.5g

※カロリーと塩分は1人分または1回に作れる分量の値です。

このレシピはMRO-W10B対応レシピです。

注意

  • *テーブルプレート、角皿の出し入れは、やけどのおそれがあるので、厚めの乾いたふきんやお手持ちのオーブン用手袋を使う*
  • *角皿は使わない*
    火花(スパーク)で故障・発火の原因になります。
材料
1人分
2人分
3人分
4人分
A むきえび(背わたを取る)
50g
100g
150g
200g
A 玉ねぎ(みじん切り)
25g
50g
75g
100g
A 生しいたけ(薄切り)
1枚
2枚
3枚
4枚
A バター
5g
15g
20g
25g
ホワイトソース
カップ1/4
カップ1/2
カップ3/4
カップ1
冷やごはん
100g
200g
300g
400g
バター
5g
8g
10g
15g
ピザ用チーズまたは粉チーズ
20g
40g
60g
15g
塩、こしょう
各少々
各少々
各少々
各少々

ドリアのコツ

容器は
金属製・ホーロー製の容器は使わない。耐熱性の陶器・磁器か耐熱ガラスの容器を使ってください。ラザニアは20×20×5cmの焼き皿1枚を使います。
ホワイトソースは
市販の物を使ってもいいでしょう。
焼く前に冷めてしまったら
具やソースがあたたかいうちに焼きます。焼く前に冷めてしまったらレンジ500Wで人肌くらい(約40℃)にあたためてから焼きます。
加熱室は冷ましてから
オーブングリル脱臭使用後で加熱室が熱いと上手に仕上がりません。
具の状態によって焼き色が違う
ホワイトソースのかたさやチーズの種類、食品メーカーによって、焼き色が異なります。
冷凍ドリアはオートメニューでは焼けません
アルミケース皿のまま角皿に並べ(市販の冷凍グラタンの並べかた)、中段に入れオーブン予熱無1段210℃34~46分で様子を見ながら加熱します。
レンジ用のプラスチック製容器の物は焼けません。
容器変形の原因になります。
分量と作りかたレンジ出力(W)と加熱時間
分量 レンジ 出力(W) 加熱時間
1人分 500W 約1分
2人分 600W 約2分
3人分 600W 約3分
4人分 600W 約4分
分量と作りかたレンジ出力(W)と加熱時間
分量 レンジ 出力(W) 加熱時間
1人分 200W 約20秒
2人分 200W 約30秒
3人分 200W 約40秒
4人分 200W 約1分
分量と作りかたレンジ出力(W)と加熱時間
分量 レンジ 出力(W) 加熱時間
1人分 600W 約30秒
2人分 600W 約50秒
3人分 600W 約1分10秒
4人分 600W 約1分30秒