印刷について
このページはA4横向きで最適化されております。
このページを印刷するボタンを押すとプリンターウィンドウが表示されます。ご利用のプリンターの設定に合わせて印刷処理を行ってください。

野菜サラダ
野菜サラダ

作りかた

  1. アスパラガスははかまを外し、穂先と根本を交互にし、ラップに包んでレンジ600W約1分40秒で加熱し、3等分する。(調理する人数分によってレンジ出力と加熱時間が異なります。下記コツ内の分量と作りかたレンジ出力(W)と加熱時間をご確認ください。)
  2. カリフラワーとブロッコリーはそれぞれ小房に分け、塩水につけてアク抜きし、まとめてラップで、ぴったりと包む。
  3. をテーブルプレートの中央に置き151 野菜サラダで加熱し、塩少々(分量外)をふる。
  4. とアスパラガスを盛り合わせて、ピーマン、赤パプリカやオリーブを散らし、好みのドレッシングを添える。

加熱の目安

加熱:約6分

1回に作れる分量

2~4人分

使用付属品

テーブルプレート
底面

カロリー塩分
65kcal0.1g

※カロリーと塩分は1人分または1回に作れる分量の値です。

このレシピはMRO-W10B対応レシピです。

材料
2人分
3人分
4人分
カリフラワー
100g
150g
200g
ブロッコリー
50g
75g
100g
アスパラガス(3等分する)
100g
150g
200g
ピーマン、赤パプリカ
各1/2個
各3/4個
各1個
ブラックオリーブ
少々
少々
少々
好みのドレッシング
適量
適量
適量

野菜サラダのコツ

料理に合わせた下ごしらえを
葉菜、果菜、花菜類の根の太い物には、十文字の切り目を入れたり、房になっている物は小房に分けます。根菜類は、同じ大きさに切りそろえたり、なるべく同じ大きさの物を選びます。
材料に合ったアク抜きを
ほうれん草などは、加熱後すぐに水に取ります。なすやカリフラワーなどは、加熱前に薄い塩水や酢水にさらしてアク抜きをします。
水けを切らずラップで、ぴったり包み、テーブルプレートに直接のせて加熱する
皿などは使いません。
分量と作りかたレンジ出力(W)と加熱時間
分量 レンジ 出力(W) 加熱時間
2人分 600W 約50秒
3人分 600W 約1分20秒
4人分 600W 約1分40秒