印刷について
このページはA4横向きで最適化されております。
このページを印刷するボタンを押すとプリンターウィンドウが表示されます。ご利用のプリンターの設定に合わせて印刷処理を行ってください。

ピーマンと鶏の細切りいため
ピーマンと鶏の細切りいため

作りかた

  1. 鶏肉にかるく塩、こしょうをし、合わせたAをもみ込み、片栗粉をふり、よくまぶしておく。
  2. 大きくて深めの耐熱ボウルにの鶏肉を広げて並べ、その上にピーマンをのせ、合わせたBを上からかけ、かるくラップする。
  3. をテーブルプレートの中央に置き049 ピーマンと鶏の細切りいためで加熱する。
  4. 加熱後、よくかき混ぜる。

加熱の目安

加熱:約5分

1回に作れる分量

1~2人分

使用付属品

テーブルプレート
底面

カロリー塩分
134kcal2.0g

※カロリーと塩分は1人分または1回に作れる分量の値です。

材料
1人分
2人分
鶏むね肉(皮なし、細切り)
90g
180g
小さじ1/4
小さじ1/2
こしょう
少々
少々
片栗粉
小さじ1
小さじ2
ピーマン(種を取り、縦に細切り)
2個(約60g)
4個(約120g)
A しょうゆ
小さじ1/4
小さじ1/2
A 酒
小さじ1/2
小さじ1
A 鶏がらスープの素(顆粒)
小さじ1/4
小さじ1/2
B しょうゆ
小さじ1/4
小さじ1/2
B 鶏がらスープの素(顆粒)
小さじ1/4
小さじ1/2

ピーマンと鶏の細切りいためのコツ

野菜の形状や配合は
作りかたに記載された通りの切りかたや配合にします。
記載よりも大きい形状の場合、加熱されにくくなる場合があります。
ボウルへ入れる手順は
作りかた通りに入れます。
記載と異なる手順にすると加熱されにくくなったり、加熱しすぎたりする場合があります。
やわらかくしたいときは
仕上がり調節やや強またはで加熱します。
容器は大きくて深めの物を
直径約25cm(内径約22.5cm)、深さ約10cm、重さ耐熱ガラスボウル 約1.0kg、耐熱プラスチックボウル 約200gの広口耐熱ボウルが適しています。
ラップのかけかたは
1枚だけかるくかけてください。複数枚重ねてかけると正しく温度が測れません。