印刷について
このページはA4横向きで最適化されております。
このページを印刷するボタンを押すとプリンターウィンドウが表示されます。ご利用のプリンターの設定に合わせて印刷処理を行ってください。

ペペロンチーノ
ペペロンチーノ

作りかた

  1. 大きくて深めの耐熱ボウルにAを入れ、2等分したパスタを水に浸りやすいように方向をそろえて入れる。
  2. かるくラップをしてテーブルプレートの中央に置き147 ペペロンチーノで加熱する。
  3. 加熱後、よくかき混ぜて麺をほぐし、塩を加えてさらに混ぜ器に盛る。

加熱の目安

加熱:約9分

1回に作れる分量

1~2人分

使用付属品

テーブルプレート
底面

カロリー塩分
367kcal1.2g

※カロリーと塩分は1人分または1回に作れる分量の値です。

材料
1人分
2人分
パスタ(太さ1.6mmの物)
80g
160g
A 水
130mL
260mL
A オリーブ油
大さじ1/2
大さじ1
A にんにく(すりおろす)
大さじ1/4
大さじ1/2
A 赤とうがらし(乾燥、小口切り)
1/4本
1/2本
少々
小さじ1/3

パスタのコツ

容器は大きくて深めの物を
直径約25cm(内径約22.5cm)、深さ約10cm、重さ耐熱ガラスボウル約1.0㎏、耐熱プラスチックボウル約200gの広口耐熱ボウルが適しています。
ラップのかけかたは
1枚だけかるくかけてください。複数枚重ねてかけると正しく温度が測れません。
パスタは
なるべく水に浸るように方向をそろえて入れます。分量が少ない場合などボウルの形状によって水に浸りにくいときは、パスタを3等分して入れます。
パスタの太さは
1.4mmの場合は仕上がり調節やや弱、1.8mmの場合は仕上がり調節で加熱します。(仕上がり調節で加熱すると、加熱時間が10分以上かかる場合があります。)
麺のかたさは
特にスープパスタの加熱後は、麺がスープを含んで柔らかくなりやすいためアルデンテの仕上がりになっています。柔らかくしたいときは、仕上がり調節やや強またはで加熱してください。
油は
お好みでサラダ油やバターにかえてもよいでしょう。