印刷について
このページはA4横向きで最適化されております。
このページを印刷するボタンを押すとプリンターウィンドウが表示されます。ご利用のプリンターの設定に合わせて印刷処理を行ってください。

ローストチキン
ローストチキン

作りかた

  1. 鶏肉は、よく洗って水けをふき、塩、こしょうをすり込む。
  2. 手羽を背中で組ませて胸を上にし、両足を木綿製のたこ糸で、しばって形を整える。
  3. 角皿にクッキングシートを敷いて、その中央にの胸を上にしてのせ、全体にはけでサラダ油を塗る。
  4. テーブルプレートを取り外し、食品を入れずにオーブン予熱有1段230℃で予熱する。
  5. 予熱終了音が鳴ったら、やけどに注意して、下段に入れ、65~75分で加熱する。

手動

オーブン

230℃

予熱:約7分

加熱:65~75分

使用付属品

角皿 下段

カロリー塩分
1984kcal13.4g

※カロリーと塩分は1人分または1回に作れる分量の値です。

注意

  • *テーブルプレート、角皿の出し入れは、やけどのおそれがあるので、厚めの乾いたふきんやお手持ちのオーブン用手袋を使う*
材料
1羽分
若鶏(内臓抜き、約1.2kgの物)
1羽分
小さじ2
こしょう
少々
サラダ油
適量

ローストチキンのコツ

首のついた若鶏は
皮を残してつけ根から切り落とします。
くさみが気になる場合は
レモン1/2個(分量外)の切り口で全体をこすると良いでしょう。