印刷について
このページはA4横向きで最適化されております。
このページを印刷するボタンを押すとプリンターウィンドウが表示されます。ご利用のプリンターの設定に合わせて印刷処理を行ってください。

酒かんのあたため
酒かんのあたため

作りかた

  1. お酒はコップまたは徳利に入れてテーブルプレートの中央に置き004 酒かんのあたためでお好みの飲みかたに仕上がり調節を合わせてあたためる。

加熱の目安

加熱:約1分(コップ・180mL)

1回に作れる分量

130~720mL

使用付属品

テーブルプレート

警告

  • *飲み物は容器の半分以下(少量)のときはオートメニューで加熱しない*
    加熱し過ぎになり、加熱中や加熱後に突然沸とう(突沸)して飛び散り、やけど・けがの原因になります
    手動調理(レンジ加熱)で様子を見ながら加熱します

  • *加熱直後は上からのぞき込まない*
  • *お酒は001 おかずのあたためで加熱しない*

ひとくちメモ

  • 牛乳、豆乳は003 飲み物・牛乳のあたためであたためます。
  • お茶、コーヒー、水は003 飲み物・牛乳のあたため仕上がり調節であたためます。
  • お酒は004 酒かんのあたためであたためます。

酒かんのあたためのコツ

テーブルプレートの中央に置く
1杯
2杯(中央に寄せる)
3杯(中央に寄せる)
4杯(中央に寄せる)
容器の種類と飲み物の入れかた
容器はマグカップやコップ(背が低く、広口の物)を使い、飲み物を容器の7 ~8分目まで入れます。
お酒は徳利でもあたためられます。徳利であたためるときはくびれた部分より1cm下くらいまで入れます。分量が少ないと加熱し過ぎの原因になります。
びん詰めのお酒は栓を抜きます。
お好みの温度(目安)に合わせて仕上がり調節を設定する
約55℃:仕上り調節に合わせます。
約50℃:仕上り調節やや強に合わせます。(熱かん)
約40℃:仕上り調節に合わせます。(ぬるかん)
約35℃:仕上り調節やや弱に合わせます。(人肌かん)
約30℃:仕上り調節に合わせます。

お願い

  • 詳しい使いかたやコツは取扱説明書を確認してください。

警告

  • *飲み物は容器の半分以下(少量)のときはオートメニューで加熱しない*
    加熱し過ぎになり、加熱中や加熱後に突然沸とう(突沸)して飛び散り、やけど・けがの原因になります
    手動調理(レンジ加熱)で様子を見ながら加熱します
  • *加熱直後は上からのぞき込まない*
  • *お酒は001 おかずのあたためで加熱しない*