印刷について
このページはA4横向きで最適化されております。
このページを印刷するボタンを押すとプリンターウィンドウが表示されます。ご利用のプリンターの設定に合わせて印刷処理を行ってください。

クラムチャウダー
クラムチャウダー

作りかた

  1. あさりは殻と殻をこすり合わせてよく洗い、深めの皿の上に並べ、水をかけてかるくラップをする。
  2. をテーブルプレートの中央に置き063 あさりの酒蒸しで加熱する。加熱後、あさりの身を殻から外し、煮汁は水を足してカップ2にしておく。
  3. 深めの耐熱容器にBを入れ、泡だて器でよく混ぜレンジ500W約3分30秒で途中かき混ぜながら加熱し、ホワイトソースを作る。(調理する人数分によってレンジ出力と加熱時間が異なります。下記コツ内の分量と作りかたレンジ出力(W)と加熱時間をご確認ください。)
  4. 大きくて深めの耐熱ボウルにあさりの身、で作った煮汁、材料Aを入れ、かるくラップをし、テーブルプレートの中央に置き112 クラムチャウダーで加熱する。
  5. 加熱後、粉チーズとで作ったホワイトソースを加え、かるくかき混ぜる。

加熱の目安

加熱:約15分

1回に作れる分量

2~4人分

使用付属品

テーブルプレート
底面

カロリー塩分
171kcal1.9g

※カロリーと塩分は1人分または1回に作れる分量の値です。

材料
2人分
3人分
4人分
あさり(殻つき、砂抜きをした物)
150g
230g
300g
大さじ2
カップ1/5
カップ1/4
A ベーコン(さいの目に切る)
30g
50g
60g
A 玉ねぎ(さいの目に切る)
50g
80g
100g
A 人参(さいの目に切る)
40g
60g
80g
A じゃがいも(さいの目に切る)
60g
90g
120g
A 固形スープの素
1/2個
1個
1個
A 塩、こしょう
各少々
各少々
各少々
B 牛乳
カップ1/2
カップ3/4
カップ1
B 小麦粉
大さじ1
大さじ1・1/2
大さじ2
粉チーズ
大さじ1/2
大さじ3/4
大さじ1

スープ・だし・汁物のコツ

容器は大きくて深めの物を
直径約25cm(内径約22.5cm)、深さ約10cm 、重さ耐熱ガラスボウル 約1.0㎏、耐熱プラスチックボウル 約200gの広口耐熱ボウルが適しています。
材料は大きさをそろえて
材料は大きさや形を切りそろえると、むらなくでき上がります。
野菜料理のスープは多めに
スープの量は材料がかぶるくらいの量にします。
煮えにくい材料は
容器の下の方に入れてください。
ラップのかけかたは
1枚だけかるくかけてください。複数枚重ねてかけると正しく温度が測れません。

クラムチャウダーのコツ

分量と作りかたレンジ出力(W)と加熱時間
分量 レンジ 出力(W) 加熱時間
2人分 500W 約1分40秒
3人分 500W 約2分40秒
4人分 500W 約3分30秒