印刷について
このページはA4横向きで最適化されております。
このページを印刷するボタンを押すとプリンターウィンドウが表示されます。ご利用のプリンターの設定に合わせて印刷処理を行ってください。

ミックス粉で簡単ドーナツ
ミックス粉で簡単ドーナツ

作りかた

  1. ボウルにホットケーキミックス、砂糖と、絹ごし豆腐を水切りせずに入れ、豆腐をつぶしながらゴムべらでよく混ぜ合わせる。
  2. 食品を入れずに138 ミックス粉で簡単ドーナツで予熱する。
  3. を30等分し、手にサラダ油(分量外)をつけ、直径約3cmの丸形に丸めて、 角皿に図のように間隔をあけて並べる。
  4. 予熱終了音が鳴ったら、やけどに注意して、中段に入れ加熱する。
  5. 加熱後、角皿の上で完全に冷ます。

加熱の目安

予熱:約11分
加熱:約19分

1回に作れる分量

30個分

使用付属品

角皿 中段
テーブルプレート
底面

カロリー塩分
24kcal0.1g

※カロリーと塩分は1人分または1回に作れる分量の値です。

注意

  • *テーブルプレート、角皿の出し入れは、やけどのおそれがあるので、厚めの乾いたふきんやお手持ちのオーブン用手袋を使う*
材料
角皿1枚・30個分
ホットケーキミックス
150g
砂糖
25g
絹ごし豆腐
100~120g

ひとくちメモ

  • 作りかたで、チョコチップやドライフルーツ(細かくきざむ)を混ぜることでアレンジを楽しめます。
  • チョコレート(溶かしておく)を塗り、チョコスプレーやアラザンをふってデコレーションを楽しんでもよいでしょう。チョコレートはミルクチョコレートだけでなく、イチゴチョコレートやホワイトチョコレートなどでカラフルにしてもよいでしょう。
  • チョコペンでデコレーションしたり、メープルシロップやジャムをかけてもアレンジを楽しめます。

ミックス粉で簡単ドーナツのコツ

絹ごし豆腐は水切りをしない
水切りせずに使用します。水切りをすると、生地の水分が足りず、かたい仕上がりになります。
分量は材料に記載の範囲内でお好みに調整します。
生地がかたい場合は水を加えます
作りかたの生地のかたさは、耳たぶよりも少し柔らかい仕上がりが目安です。
生地がかたい場合は、水(分量外)を少しずつ、様子を見ながら混ぜ込みます。
ココア生地や抹茶生地を作る場合は
作りかたで、ココアパウダー15gを混ぜることで、ココア生地が作れます。
ココアパウダーは砂糖などが含まれていない製菓用の物を使用します。
また、抹茶を15g混ぜることで、抹茶生地が作れます。
ココア生地や抹茶生地を作る場合は、作りかたで、絹ごし豆腐を入れる前に一度粉類を混ぜ合わせ、絹ごし豆腐の分量を120gに調整すると混ぜやすいです。
生地の大きさや形はそろえて
大きさや形が違うと、焼き上がりにむらができます。
生地を等分するときは
作りかたで、生地を等分する際には、スプーンを使用すると分けやすいです。
角皿に生地を並べるときは間隔をあける
ホットケーキミックスを使用しているため、加熱中に生地がふくらみ、大きくなります。
生地は間隔をあけて、作りかたの図のように並べます。
チョコレートを溶かすときは
チョコレートは11温度設定あたためで溶かすことができます。
11温度設定あたためで加熱する際にはドーナツ生地を作り始める前にチョコレートを加熱しておきます。
チョコレートやチョコペンのデコレーションは完全に冷めてから
生地が温かいままチョコレートやチョコペンでデコレーションをすると、生地の熱でチョコレートが溶けてしまうことがあります。
生地を完全に冷ましてからデコレーションをします。
保存するときは
乾燥を防ぐため、ラップに包んで保存します。
汚れが気になるときは
クッキングシートを敷きます。