印刷について
このページはA4横向きで最適化されております。
このページを印刷するボタンを押すとプリンターウィンドウが表示されます。ご利用のプリンターの設定に合わせて印刷処理を行ってください。

さつま揚げ
さつま揚げ

作りかた

  1. 給水タンクに満水まで水を入れてセットする。
  2. すり鉢に、いわしのすり身と塩を入れてよくすり混ぜ、粘りが出てきたらAを入れてさらに混ぜる。
  3. に、にんじんと水けを切った枝豆を加え、木べらで混ぜ合わせ6等分する。
  4. 手に水をつけ、を厚さ1cmの円形にのばし、形を整える。
  5. クッキングシートを敷いた角皿にを並べる。
  6. 中段に入れ195 さつま揚げで加熱する。

加熱の目安

加熱:約17分

1回に作れる分量

1~3人分

使用付属品

角皿 中段
テーブルプレート
底面

給水タンク 満水

カロリー塩分
181kcal1.7g

※カロリーと塩分は1人分または1回に作れる分量の値です。

材料
1人分
2人分
3人分
いわしのすり身
70g
135g
200g
にんじん(せん切り)
25g
50g
75g
枝豆(ゆでた物)
25g
50g
75g
小さじ1/6
小さじ1/3
小さじ1/2強
A 砂糖
大さじ1/3
大さじ2/3
大さじ1
A しょうゆ
小さじ1/6
小さじ1/3
小さじ1/2
A みりん
小さじ1/3
小さじ2/3
小さじ1
A 酒
小さじ1/3
小さじ2/3
小さじ1
A しょうが汁
小さじ1/3
小さじ2/3
小さじ1
A 卵白
1/2個分
2/3個分
1個分

ひとくちメモ

  • 1人分は、仕上がり調節で加熱します。