ページの本文へ

ビーフシチュー

加熱の目安

加熱:約30分

1回に作れる分量

2~4人分

使用付属品

テーブルプレート
底面

カロリー塩分
332kcal2.8g

※カロリーと塩分は1人分または1回に作れる分量の値です。

このレシピはMRO-WCE4対応レシピです。

材料・作りかた

材料

牛肩ロース肉(1.5~2cm厚さ、2cm角に切る)
100g
塩、こしょう
各少々
A じゃがいも(ひとくち大にして水にさらす)
100g
A 玉ねぎ(くし形切り)
100g
A にんじん(ひとくち大に切る)
50g
A ブロッコリー(子房に分ける)
50g
B ビーフシチュールー(割る)
1/4箱(約45g)
B 水
カップ1
B バター
6g
牛肩ロース肉(1.5~2cm厚さ、2cm角に切る)
150g
塩、こしょう
各少々
A じゃがいも(ひとくち大にして水にさらす)
150g
A 玉ねぎ(くし形切り)
150g
A にんじん(ひとくち大に切る)
80g
A ブロッコリー(子房に分ける)
80g
B ビーフシチュールー(割る)
1/3箱(約60g)
B 水
カップ1・1/2
B バター
9g
牛肩ロース肉(1.5~2cm厚さ、2cm角に切る)
200g
塩、こしょう
各少々
A じゃがいも(ひとくち大にして水にさらす)
200g
A 玉ねぎ(くし形切り)
200g
A にんじん(ひとくち大に切る)
100g
A ブロッコリー(子房に分ける)
100g
B ビーフシチュールー(割る)
1/2箱(約90g)
B 水
カップ2
B バター
12g

作りかた(4人分)

  1. 肉は塩、こしょうをしAの野菜は切っておく。
  2. 大きくて深めの耐熱ボウルに、Bを入れ、混ぜ合わせる。
  3. にかるくラップをしてテーブルプレートの中央に置き085 ビーフシチューで加熱する。
  4. 加熱後、よくかき混ぜる。

シチューのコツ

シチュールーは
固形の物を使います。
容器は大きくて深めの物を
直径約25cm(内径約22.5cm)、深さ約10cm 、重さ耐熱ガラスボウル 約1.0kg、 耐熱プラスチックボウル 約200gの広口耐熱ボウルが適しています。
材料は大きさをそろえて
材料は大きさや形を切りそろえると、むらなくでき上がります。
ラップのかけ方は
1枚だけかるくかけてください。複数枚重ねてかけると正しく温度が測れません。

当サイトはスマートフォンでもご利用できます。QRコード対応のスマートフォンをお持ちの方は、QRコードを読み取るだけでURLが表示されます。

※ただし、お使いの機種によっては撮影できない場合があります。