※機種によって搭載されている機能は異なります。
AIお洗濯
AIお洗濯を支える8つのセンシング。
布量
洗濯物の量に合わせて適切な水量で洗う。
水硬度
水の硬度が低い場合は、洗剤量を減らして表示。
水温
水温が高い場合は、洗剤量表示を減らし、洗濯時間を短縮。
洗剤
液体洗剤か粉末洗剤かを見分けて、洗い方を変える。
汚れの量
洗濯水の汚れが多い場合は洗い時間を延長して洗う。
布質
化繊が多い場合は、使用水量を抑える。
すすぎ具合
すすげている場合は、2回目のすすぎを短縮。
脱水具合
衣類から出る水分量が少ない場合は、脱水時間を短縮。
※布量・洗剤は、[AIお洗濯]オフ時もセンシングします。※洗剤や汚れの種類・量によっては見分けられない場合があります。※繊維の種類を判別する機能はありません。
※取扱絵表示のある衣類は記載内容に従ってください。
ナイアガラ ビート洗浄
※撮影のためふたを開けています。写真はBW-DV120Cです。BW-DV100C・DV90C・DV80Cは水流が異なります。
ミートソースの食べこぼしも
すっきり落とせる
ワイシャツの襟・袖汚れも
すっきり落とせる
※当社調べ。BW-DX120C、洗濯7.2kg(6割負荷)時、標準コースにおいて。衣類の量、汚れ、洗剤、コースの種類などによって効果は異なります。
液体洗剤・柔軟剤 自動投入
※1 国内家庭用タテ型洗濯乾燥機において。2018年10月23日現在。
※1 国内家庭用タテ型洗濯乾燥機において。2018年10月23日現在。
日立は、こんなに使いやすい
タンクは自立するから、取り出して補充することもできる。
タンク内の残りが少なくなったら、お知らせ。
詰め替えタイプを追加で1本全部入れられる。
※液体洗剤は810mL以下、柔軟剤は540mL以下の詰め替え用タイプ(2018年10月23日現在)。
お手入れについて ●2~3か月に1回を目安にお手入れしてください。液体洗剤・柔軟剤の種類を変えるときや、タンク内に液体洗剤・柔軟剤が残ったまま自動投入を1か月以上使用しなかった場合もお手入れしてください。
洗濯乾燥機だからできる機能
軽い汚れの衣類に
その日使う
体操服に
部活で使う
ジャージに
毎日使う
タオルに
洗濯~乾燥容量の上限とその運転時間
DX120C DV120C |
DV100C | DV90C | DV80C | |
---|---|---|---|---|
容量の上限 | 3kg | 2.5kg | 2kg | 2kg |
運転時間 | 約134分 | 約128分 | 約120分 | 約120分 |
※データは一般社団法人 日本電機工業会・自主基準「乾燥性能評価方法」によるものです。
自動おそうじ
洗濯槽の裏側などの見えない部分に付着しやすい汚れ(皮脂汚れ、洗剤カス、菌、黒カビの胞子など)を自動で洗い流し、除菌※2、黒カビを抑えます※3。
※追加使用水量:6L、追加時間:約4分。
こんなところが汚れやすい
ステンレス
槽外側の汚れ
外槽内側の汚れ
ステンレス
槽底面の汚れ
※自動おそうじ未搭載の当社洗濯乾燥機。使用状況により、汚れ具合は異なります。
BW-DV100C・DV90C・
DV80Cは1年で約590円
(1回あたり1.6円)
除菌、黒カビ抑制の効果が認められています
試験方法 | 除菌・抑制方法 | 対象部分 | 試験結果 | |
---|---|---|---|---|
※2 | 外槽・ステンレス槽に取り付けた菌付着プレートの菌の減少率測定 | 自動おそうじによる | 外槽・ステンレス槽 | 菌の減少率99% |
※3 | 外槽・ステンレス槽に取り付けたカビ付着プレートのカビ抑制確認 | 自動おそうじによる | 外槽・ステンレス槽 | カビの減少率99% |
※2 | ※3 | |
試験方法 | 外槽・ステンレス槽に取り付けた菌付着プレートの菌の減少率測定 | 外槽・ステンレス槽に取り付けたカビ付着プレートのカビ抑制確認 |
除菌・抑制方法 | 自動おそうじによる | 自動おそうじによる |
対象部分 | 外槽・ステンレス槽 | 外槽・ステンレス槽 |
試験結果 | 菌の減少率99% | カビの減少率99% |
※試験依頼先:一般財団法人 北里環境科学センター 報告書No.:北生発2018_0189号、2018_0190号(BW-DX120C)、北生発2017_0013号、2017_0012号(BW-DV120C)、北生発26_0024 号、北生発26_1024 号(BW-DV100C・DV90C・DV80C)
●汚れの種類や程度などにより、自動おそうじで汚れが洗い流せない場合があります。また、洗濯機の使用間隔が空くことが多い場合は、自動おそうじで汚れを洗い流せないことがあります。
○【水道代】:水道料金目安単価252円/m³(水道料金132円/m³、下水道使用料120円/m³)(税込)、【洗剤代】:洗剤価格目安単価0.31円/g(税込)、一般社団法人 日本電機工業会調べ。2018年6月現在。【電気代】:新電力料金目安単価27円/kWh(税込)。条件、単価の変更によって、ランニングコストは変わる場合があります。
○BW-DX120C・DV120Cで説明しています。他の機種は、形状・構造が異なります。
○画面上の商品の色は、実際の色とは異なる場合があります。