スマートスピーカーで専用のスキルまたはアクションを使って、声でエアコンを操作できます。
※スキルまたはアクションのダウンロードならびにサービス利用にあたっては、別途通信費がかかります。
※通信状況が悪い場合は、操作に時間がかかる場合やご利用になれないことがあります。
本機能は「白くまくんアプリ」で作成したアカウントを使います。
「白くまくんアプリ」については以下をご確認ください。
下記をご確認ください。
確認ポイント | 内 容 |
---|---|
エアコン | 白くまくんアプリで操作可能なエアコンは操作可能です。詳しくはこちらをご確認ください。 |
スマートスピーカー | Amazon Alexaを搭載するスマートスピーカーで操作可能です。スマートスピーカーのセットアップや使い方などはお使いのスマートスピーカーの取扱説明書をご確認ください。 |
白くまくん 音声操作 (スキルまたはアクション) |
スマートスピーカーに操作を認識させてエアコンを操作できるようにします。 |
スマートフォン | スマートスピーカーで操作するエアコンの設定に使用します。 ※アプリのダウンロードおよび使用には別途通信費がかかります。 |
白くまくんアプリ | |
インターネット回線と通信機器 | エアコンおよびスマートスピーカーをネットワークに接続する必要があります。 |
無線LANルーター |
エアコンに対して次のことができます
ご指定のエアコンの運転状況を発話します。
お知らせする項目は下記の通りです。
ご指定のエアコンに対して運転の変更をし、操作結果を発話します。操作できる項目は下記の通りです。
操作項目 | 内 容 |
---|---|
運転の開始・停止 | 運転の開始・停止ができます。 |
運転モードの変更 | 自動・暖房・冷房・除湿から選択できます。 |
設定温度の設定 | 設定温度を指定した温度に変更します。 |
設定温度の調整 | 設定温度を指定した温度だけ上下できます。 1回の操作につき1℃単位で1~5℃(自動は1~3℃)上げるまたは下げることができます。 |
風速の設定 | 風速を指定したレベルに変更します。 |
※設定温度および風速の範囲は運転モードにより異なります。詳しくはお使いのエアコンの取扱説明書をご確認ください。
※設定温度の設定および調整は1℃単位で設定可能です。0.5℃の設定はできません。
※エアコンが連続運転中でかつ遠隔操作機能が有効な状態で、エアコンと当社専用サーバー間で約22時間以上通信できなかった場合には運転を停止します。
スマートフォンで操作した際、それまでにリモコンで操作した機能が取り消されてしまいます。(エアコンに付属のリモコンで操作すると再び元の設定に戻せます)
下記の手順に従って設定してください。
※事前に「白くまくんアプリ」でアカウントを作成し、お使いのエアコンを登録してスマートフォンで操作できるようにしてください。
※事前にスマートスピーカーをセットアップしてください。セットアップの手順はお使いのスマートスピーカーの取扱説明書をご確認ください。
下のボタンから「白くまくん 音声操作」を有効にしてください。
※スキルおよびアクションを有効にする方法は各スマートスピーカーの取扱説明書をご確認ください。
「白くまくんアプリ」で使用しているアカウントでログインしてください。上段にID、下段にパスワードを入れてSign-inをタップしてください。
※アカウントのIDが電話番号の方は、最初の0を+81に置き換えてください。例えば090-xxxx-XXXXの場合は+8190xxxxXXXXがIDになります。
本機能は「白くまくんアプリ」で作成したアカウントを使います。アカウントの作成およびエアコンの登録がお済みでない場合は、先に「白くまくんアプリ」をインストールし、設定してください。
白くまくん 音声操作を起動した後、操作に対応する発話をしてください。
操作項目 | 内 容 |
---|---|
運転の開始 | (エアコン名)をオン 例:リビングをオン |
運転の停止 | (エアコン名)をオフ 例:リビングをオフ |
運転モードの変更 | (エアコン名)を暖房にして (エアコン名)を暖房に設定して (エアコン名)を暖房にセットして (エアコン名)を冷房にして (エアコン名)を冷房に設定して (エアコン名)を冷房にセットして (エアコン名)を除湿にして (エアコン名)を除湿に設定して (エアコン名)を除湿にセットして (エアコン名)を自動にして (エアコン名)を自動に設定して (エアコン名)を自動にセットして 例:リビングを暖房にして |
設定温度の設定 | (エアコン名)を(設定温度)にして (エアコン名)の温度を(設定温度)に設定して 例:リビングを20℃(にじゅうど)にして |
設定温度の調整 | (エアコン名)を(温度)上げて (エアコン名)を(温度)下げて 例:リビングを1℃(いちど)上げて |
風速の設定 | (エアコン名)の風速を(レベル)にして (エアコン名)の風速を(レベル)に設定して (エアコン名)の風速を自動にして (エアコン名)の風速を自動に設定して 例:リビングの風速を3にして |
状態の確認 | (エアコン名)の状態を教えて (エアコン名)の状態は? (エアコン名)の運転モードを教えて (エアコン名)の運転モードは? (エアコン名)の設定温度を教えて (エアコン名)の設定温度は? (エアコン名)の風速を教えて (エアコン名)の風速は? 例:リビングの状態を教えて |
ダウンロードおよび利用に料金はかかりますか?
利用は無料です。
※スキルまたはアクションのダウンロードおよび利用には通信料がかかります。
白くまくん 音声操作はどのように起動したらいいですか?
お使いのスマートスピーカーの白くまくん 音声操作を有効にするページをご確認ください。
会員登録は必要ですか?
「白くまくんアプリ」で会員登録(アカウントの作成)をする必要があります。すでにアカウントを作成してエアコンを登録している方は追加の作成は不要です。
エアコンに付属のリモコンとスマートスピーカーの操作はどちらが優先されますか?
後から操作した方が優先されます。
エアコン名を変更する方法は?
「白くまくんアプリ」で変更できます。エアコンの管理からエアコンを選択してエアコン名を変更してください。
エアコン名が認識されません
エアコン名がスマートスピーカーが認識しにくい言葉の可能性があります。エアコン名を変更してください。
エアコン名を確認する方法は?
「白くまくんアプリ」で確認できます。エアコンの管理からエアコンを選択して表示されるエアコン名を確認してください。
操作に失敗します。
複数の想定原因が考えられますので、下記をご確認ください。
1度操作した後に続けて操作することができない
1度操作が完了すると、白くまくん 音声操作が完了しますので、もう一度白くまくん 音声操作を起動してから操作してください。
運転中にエアコンが勝手に停止しました。
室内機本体のランプ表示をご確認ください。(ランプの点滅などについてはエアコンの取扱説明書に記載しております)エアコン本体の故障でない場合は、下記をご確認ください。なお、この場合はリモコンによるエアコンの操作は可能です。
エアコンの「遠隔」ランプ(無線LAN接続アダプターの場合は電源ランプ)が点滅している。
お客様の操作以外で点滅した場合、遠隔に関する異常を表しています。
詳しくはエアコンまたは無線LAN接続アダプターの取扱説明書をご確認ください。
「白くまくん 音声操作」の利用を止めたい場合はどうすれば良いですか?
スキルまたはアクションのページから無効にするをタップしてください。
エアコンの遠隔操作についてのご相談は遠隔操作に関する相談窓口へ
お電話によるお問い合わせの際は、番号をお確かめのうえ、おかけくださいますようお願いいたします。
<受付時間>
月~土 9:00~17:30
(日曜・祝日、年末年始は休業)
【営業日変更のお知らせ】
誠に恐れ入りますが、当窓口は2023年4月2日(日)より日曜・祝日の受付を休業とさせていただいております。
ご了承のほどよろしくお願いいたします。なお、修理のご相談・お申込み窓口は年中無休で営業しております。
※IP電話やひかり電話など、上記電話番号をご利用いただけないお客様は、各地区の修理ご相談窓口サービスセンターへおかけください。
≪アンケート送信について≫
お電話終了後、応対品質向上のため、通知された発信者番号に、ショートメッセージでアンケートをお送りする場合がございます。アンケートをご希望されない場合はオペレーターにお申し出ください。あらかじめご了承をお願いいたします。