ページの本文へ

Hitachi

日立の家電品電子レンジ

ふとしょうがの焼き蒸し

このレシピはmro-RBK5000対応レシピです。

材料・作り方2〜1人分

材料(2人分)

板ふ2枚(約40g)
玉ねぎ(5mm 幅に切る)1/2個(約130g)
小麦粉(薄力粉)小さじ1
塩こうじ大さじ2
しょうが(すりおろす)1かけ(約15g)
しょうゆ小さじ1/2
お好みでオリーブ油小さじ1
<つけ合せ>
キャベツ(せん切り)適量
トマト(くし型切り)適量

(1人分)

板ふ1枚(約20g)
玉ねぎ(5mm幅に切る)1/4個(約65g)
小麦粉(薄力粉)大さじ1/2
塩こうじ大さじ1
しょうが(すりおろす)1/2かけ(約8g)
しょうゆ小さじ1/4
お好みでオリーブ油小さじ1/2
<つけ合せ>
キャベツ(せん切り)適量
トマト(くし型切り)適量

作りかた(1・2人分)

  1. 給水タンクに満水ラインまで水を入れてセットする。
  2. 板ふは水につけて戻してから、かるく絞り、4cm幅に切っておく。
  3. ポリ袋(市販)に合わせたAとこしょうをポリ袋(市販)に入れ、2と玉ねぎを入れて、かるく混ぜ合わせる。
  4. ポリ袋から板ふを取り出して、広げて小麦粉を薄くまぶす。
  5. 脚を閉じたグリル皿に4と残りの材料をポリ袋から取り出し広げてのせ、グリル皿ふたをセットする。
  6. ふたの蒸気取入れ口をスチーム噴出口に合わせるようにしてテーブルプレートに置き、104 ふとしょうがの焼き蒸しで、1人分または2人分を選択して加熱する。

ふとしょうがの焼き蒸しのコツ

1回に作れる分量は
1〜2人分です。
追加加熱消灯後、加熱が足りなかったときは
皿に移しかえてラップをしてレンジ500Wで様子を見ながら加熱します。