ページの本文へ

Hitachi

日立の家電品電子レンジ

豆腐とザーサイの焼き蒸し

このレシピはmro-RBK5000対応レシピです。

材料・作り方2〜1人分

材料(2人分)

絹ごし豆腐200g
大正えび4尾(約60g)
干ししいたけ(戻して石づきを取り、そぎ切り)4枚
ザーサイ(かたまり)100g
しょうが汁小さじ1
少々
大さじ1/2
片栗粉大さじ1
ごま油小さじ1/2

(1人分)

絹ごし豆腐100g
大正えび2尾(約30g)
干ししいたけ(戻して石づきを取り、そぎ切り)2枚
ザーサイ(かたまり)50g
しょうが汁小さじ1/2
少々
小さじ1強
片栗粉大さじ1/2
ごま油少々

作りかた(1・2人分)

  1. 給水タンクに満水ラインまで水を入れてセットする。
  2. ザーサイは、ひとくち大の薄切りにし、水につけてかるく塩抜きをしておく。
  3. えびは殻と背わたを取り、タテ半分に切る。
  4. 豆腐は、8等分に、1人分は4等分に切り、3のえびと干ししいたけと一緒に合わせたAで下味をつけ、表面に片栗粉をまぶしておく。
  5. 脚を閉じオーブンシートを敷いたグリル皿に水けを切ったザーサイと豆腐、えび、干ししいたけをを交互に並べ、ごま油をかけ、グリル皿ふたをセットする。
  6. ふたの蒸気取入れ口をスチーム噴出口に合わせるようにして、テーブルプレートに置き、107 豆腐とザーサイの焼き蒸しで、1人分または2人分を選択して加熱する。

豆腐とザーサイの焼き蒸しのコツ

1回に作れる分量は
1〜2人分です。
追加加熱消灯後、加熱が足りなかったときは
皿に移しかえてラップをしてレンジ500Wで様子を見ながら加熱します。