ページの本文へ

Hitachi

日立の家電品電子レンジ

デニッシュ風パン

このレシピはmro-RBK5000対応レシピです。

材料・作り方 パンケース1個分

材料(パンケース1個分)

小麦粉(強力粉)210g
小麦粉(薄力粉)45g
砂糖35g(大スプーン2 1/3)
4g(小スプーン2/3)
スキムミルク10g(大スプーン2/3)
バター15g
卵(溶きほぐす) 1 個(約50mL)
110mL
ドライイースト(顆粒状で予備発酵不要の物)3g(小スプーン1)
〈後入れ用〉 
バター(1cm角に切り、冷凍した物)100g

作りかた

  1. テーブルプレートを取り外し、パンケース台をセットする。
  2. パンケースにねり羽根をセットし、Aを入れ、合わせたBを回しながら入れる。
  3. 投入器のイースト投入口にドライイーストを入れ、イースト上ふたをセットし、パンケースの上にセットする。
  4. パンケース台の上にパンケースをセットし、ロックしてドアを閉め、B014 デニッシュ風パンで加熱する。
  5. 加熱の途中でバターを投入するための報知音が鳴ったら、ドアを開けてパンケースを取り出し、投入器を取り外して後入れ用のバターをほぐして入れ、具材容器の開閉板を開いたまま投入器をパンケースにセットする。
  6. パンケースを再びセットしてロックし、ドアを閉め、再開する。
  7. 加熱終了後、すぐにパンケースを取り出し、投入器を取り外す。
  8. ふきんやタオルなどを敷いた台の上にパンケースをヨコにして置き、約2分冷ます。
  9. 取っ手の根元を持ち、逆さにして上下に数回ふってパンを取り出し、あら熱を取る。

デニッシュ風パンのコツ

後入れ用のバターは
冷凍室で十分冷凍しておきます。
冷蔵や溶けかけたバターはうまくできません。