ページの本文へ

トマトで煮込んだロールキャベツ

加熱の目安

加熱:約25分

1回に作れる分量

1~4人分

使用付属品

テーブルプレート
底面

カロリー塩分
307kcal2.5g

※カロリーと塩分は1人分または1回に作れる分量の値です。

このレシピはMRO-W1C対応レシピです。

材料・作りかた

材料

キャベツ
2枚(約130g)
合いびき肉
80g
玉ねぎ(みじん切り)
1/8個(約25g)
A パン粉
1/8カップ(約5g)
A 卵
1/4個
A 塩、こしょう
各少々
B 水
カップ1/4
B カットトマト缶
100g
B 顆粒コンソメ
大さじ1/3
B トマトケチャップ
大さじ1
B 塩、こしょう
各少々
ドライパセリ
少々
キャベツ
4枚(約250g)
合いびき肉
150g
玉ねぎ(みじん切り)
1/4個(約50g)
A パン粉
1/4カップ(約10g)
A 卵
1/2個
A 塩、こしょう
各少々
B 水
カップ1/2
B カットトマト缶
200g
B 顆粒コンソメ
大さじ3/4
B トマトケチャップ
大さじ2
B 塩、こしょう
各少々
ドライパセリ
少々
キャベツ
6枚(約380g)
合いびき肉
230g
玉ねぎ(みじん切り)
1/3個(約70g)
A パン粉
1/3カップ(約15g)
A 卵
3/4個
A 塩、こしょう
各少々
B 水
カップ3/4
B カットトマト缶
300g
B 顆粒コンソメ
大さじ1
B トマトケチャップ
大さじ3
B 塩、こしょう
各少々
ドライパセリ
少々
キャベツ
8枚(約500g)
合いびき肉
300g
玉ねぎ(みじん切り)
1/2個(約100g)
A パン粉
1/2カップ(約20g)
A 卵
1個
A 塩、こしょう
各少々
B 水
カップ1
B カットトマト缶
400g
B 顆粒コンソメ
大さじ1・1/2
B トマトケチャップ
大さじ4
B 塩、こしょう
各少々
ドライパセリ
少々

作りかた(4人分)

  1. キャベツは芯の部分を削ぎ取る。芯の側と葉先を交互に重ねてラップで包み012 下ゆで葉・果菜で加熱し、水けを切り冷ましておく。
  2. 耐熱容器に玉ねぎを入れ、ふんわりとラップをしレンジ500W約1分で加熱し、冷ましておく。(調理する人数分によってレンジ出力と加熱時間が異なります。下記コツ内の分量と作りかたレンジ出力(W)と加熱時間をご確認ください。)
  3. ボウルに合いびき肉、Aを加えて、粘りが出るまでよく混ぜる。
  4. を8等分にし、広げたの葉にのせてきつく巻いていく。形が崩れないように楊枝で止める。
  5. 大きくて深めの耐熱ボウルに、を並べ、合わせたBを加え、かるくラップをし、テーブルプレートの中央に置き098 トマトで煮込んだロールキャベツで加熱する。
  6. 加熱後、楊枝を外して器に盛り、ドライパセリをふる。

煮物のコツ

容器は大きくて深めの物を
直径約25cm(内径約22.5cm)、深さ約10cm 、重さ耐熱ガラスボウル 約1.0kg、耐熱プラスチックボウル 約200gの広口耐熱ボウルが適しています。
ラップのかけかたは
1枚だけかるくかけてください。複数枚重ねてかけると正しく温度が測れません。

トマトで煮込んだロールキャベツのコツ

分量と作りかたレンジ出力(W)と加熱時間
分量 レンジ 出力(W) 加熱時間
1人分 500W 約20秒
2人分 500W 約30秒
3人分 500W 約50秒
4人分 500W 約1分

当サイトはスマートフォンでもご利用できます。QRコード対応のスマートフォンをお持ちの方は、QRコードを読み取るだけでURLが表示されます。

※ただし、お使いの機種によっては撮影できない場合があります。