ページの本文へ

牛肉とたけのこの中華いため

加熱の目安

加熱:約6分

1回に作れる分量

1~2人分

使用付属品

テーブルプレート
底面

カロリー塩分
511kcal2.8g

※カロリーと塩分は1人分または1回に作れる分量の値です。

このレシピはMRO-WCE4対応レシピです。

材料・作りかた

材料

牛ももこま切れ肉
90g
しょうゆ
小さじ1/2
片栗粉
小さじ2
たけのこ水煮
50g
赤パプリカ(種を取り、細切り)
45g
長ねぎ(5㎜幅のナナメ切り)
20g
A しょうゆ
小さじ1
A オイスターソース
小さじ1
<かぶの塩こんぶあえ> かぶ(半分に切り、薄切り)
50g
<かぶの塩こんぶあえ> 塩
少量
<かぶの塩こんぶあえ> 塩こんぶ
少量(1g)
ごはん
150g
牛ももこま切れ肉
180g
しょうゆ
小さじ1
片栗粉
小さじ4
たけのこ水煮
100g
赤パプリカ(種を取り、細切り)
90g
長ねぎ(5㎜幅のナナメ切り)
40g
A しょうゆ
小さじ2
A オイスターソース
小さじ2
<かぶの塩こんぶあえ> かぶ(半分に切り、薄切り)
100g
<かぶの塩こんぶあえ> 塩
少量
<かぶの塩こんぶあえ> 塩こんぶ
少量(2g)
ごはん
300g

作りかた(2人分)

  1. 牛肉をしょうゆであえ、片栗粉をまぶす。
  2. たけのこはタテに半分にしてから薄切りにする。
  3. 深さのある平皿にの牛肉とのたけのこを入れ、かるく混ぜ合わせて広げる。
  4. の上にパプリカと長ねぎを広げてのせ、合わせたAを上からかけ、かるくラップする。
  5. をテーブルプレートの中央に置き187 牛肉とたけのこの中華いためで加熱する。加熱後、かき混ぜる。
  6. かぶの塩こんぶあえを作る。かぶに塩をまぶして30分程度おき、水けを絞って塩こんぶとあえて器に盛る。
  7. ごはんを器に盛る。

ひとくちメモ

  • 容器は少し深めの陶磁器や耐熱皿を使います。

ちょっといい話

  • 牛肉に下味をつけ、片栗粉をまぶすことで、やわらかく仕上げることができます。味つけにオイスターソースを使いましたが、しょうゆだけでもOKです。最近は、中華のレトルト食品も豊富で手軽に本格的な味を楽しむことができます。かぶの塩こんぶあえは、葉や茎がきれいな場合は、小さく刻んで加えると彩りよく仕上がります。かぶの葉には、β-カロテンやカルシウムが豊富に含まれています。かぶをきゅうりや大根にかえても、塩昆布とよく合います。

当サイトはスマートフォンでもご利用できます。QRコード対応のスマートフォンをお持ちの方は、QRコードを読み取るだけでURLが表示されます。

※ただし、お使いの機種によっては撮影できない場合があります。