ページの本文へ

ホコリキャッチャーやダストボックスは、1年に1回を目安にお手入れをしてください。

2015年以降発売のXシリーズと2014年発売のZシリーズについては動画でも確認できます


ここでは、2021年発売のXシリーズ(RAS-X40L2)を例にご案内します。


お手入れの流れ



事前準備

  • 運転を停止して、電源プラグを抜くかブレーカーを切る
    内部でファンが高速回転しているので、電源が入ったままお手入れするとけがや故障の原因になります。

  • 手袋を着用する
    内部の部品に触れて、けがをする恐れがあるので手袋を着用してお手入れをしてください。

  • フロントパネルを取り外す
    フロントパネルが取り外せない場合や、取り外し方がわからない場合は、以下のページをご確認ください。


ホコリキャッチャーやダストボックスを取り外す

機種によってホコリキャッチャーやダストボックスの形状が違うため、取り外し方法が異なります。詳しくはお使いの機種の取扱説明書をご確認ください。


上面用ホコリキャッチャー

手前にある取っ手(ツマミ)の部分に指をかけ、上に引き上げながら外します。
air_post-11_04.JPG


前面用ホコリキャッチャー(ダストボックス付き)

Xシリーズのように前面フィルターがある機種は、ホコリキャッチャーとダストボックスが一体型になっています。
air_post-11_14.png

ホコリキャッチャー上部のくぼみにしっかり指を入れ、下部を支点として手前に倒すように外します。
air_post-11_11.png


前面フィルターのない機種は、ホコリキャッチャーと一体型になっていないダストボックスがあります。

ダストボックスの取っ手を持って、まっすぐに手前へゆっくり引き抜きます。
air_post-11_15.png


ホコリやチリが落下しないようにゆっくり引き抜いてください。
ホコリやチリがエアコン内部に落下してしまったときは、掃除機などで必ず取り除いてください。



ホコリキャッチャーをお手入れする

ホコリキャッチャーのホコリは掃除機などで取り除いた後、水洗いしてください。
汚れがひどいときは中性洗剤で洗い、よくすすいでから室内で陰干しし十分乾かしてください。
air_post-11_19.JPG



ダストボックスをお手入れする

「自動フィルター掃除」機能で集められたほこりは、ホコリキャッチャーから、ダストボックスに入ります。
前面用ホコリキャッチャーのダストボックスにゴミがたまっていたら捨ててください。
air_post-11_20.JPG



ホコリキャッチャーやダストボックスを取り付ける

取り外す方法と逆の順番でおこないます。
機種によってホコリキャッチャーやダストボックスの形状が違うため、取り付けが異なります。詳しくはお使いの機種の取扱説明書をご確認ください。


上面用ホコリキャッチャー

  1. レバーを手前にして上面用ホコリキャッチャーの先端を溝に乗せ、奥までまっすぐスライドさせる
    air_post-11_16-1.png


  2. カチッと音がするまで手前側を押し込む
    air_post-11_17-1.png


前面用ホコリキャッチャー(ダストボックス付き)

  1. 前面用ホコリキャッチャーを差し込む
    レバーのあるほうを上にして下側を差し込んでください。
    air_post-11_18-1.png

  2. カチッと音がするまで上部を押し込む

以上でホコリキャッチャーとダストボックスのお手入れは完了です。
フロントパネルを取り付け、電源を入れてください。

リモコンでタイマー予約などの設定をしている場合は、念のため設定できているかご確認ください。
電源を入れたときにクリーンランプがつく場合は、以下のページをご確認ください。


カテゴリ別に探す

ウェブサイト内で解決できない場合にはこちらから

よくあるご質問で、解決できない質問や疑問については、メールまたはお電話にてお答えしております。下記の窓口へお問い合わせください。