ページの本文へ

Hitachi

日立の家電品

停電の際の主な家電製品のお取り扱いについて

家電製品は、上手に使うことで、効果的に節電することができます。
こちらに、ご家庭でできる節電のポイントを製品別にまとめました。

冷蔵庫

ドアの開閉は少なく、手早く

開閉が多いと冷気が逃げて電気のムダになります。食品の出し入れはなるべくまとめてすばやく。出し入れの頻繁な食品は手前に置くなど、開閉のムダを避けましょう。

食品の詰め込みすぎは禁物

食品を詰め込みすぎると、冷気の流れが悪くなり庫内が均一に冷えないばかりでなく、余分な電気を消費します。適当に隙間をあけてください。奥の壁が見えている程度が理想的です。

熱いものは冷ましてから

熱いものをそのまま入れると、庫内温度が上昇し、周りの食品温度も上げてしまいます。

冷蔵庫の周囲に適当な隙間をあけて

周囲に隙間がほとんどない状態で設置すると、放熱ができず電気のムダになります。放熱スペースは、冷蔵庫によって異なります。取扱説明書にてご確認ください。

傷んだドアのパッキングは取り替えて

傷んでいる隙間から冷気がもれて電気のムダ使いになります。名刺等をはさんでズリ落ちるようでしたら、パッキングを取り替えて下さい。

エアコン

室内温度は適温に

暖めすぎ、冷やしすぎにならないよう、こまめに温度調節を。
例えば暖房時は1℃低め、冷房時は1℃高めでそれぞれ約10%も省エネになります。

フィルターの清掃はこまめに

フィルターの目づまりは、暖冷房効果を弱めます。2週間に1回はぜひ清掃を。
例えばフィルター清掃をせずにゴミやホコリ等がつまると、約5〜10%の電気のムダ使いになります。

タイマーを有効に

おやすみの時や、おでかけの時、タイマーを活用して必要な時間だけ運転しましょう。
電気のムダが省けます。

室外機のまわりをふさがずに

室外の吹き出し口に障害物があると、暖冷房効果を弱め、電気のムダになります。

窓や戸の開閉は少なめに

外気が入ると暖冷房効果が悪くなり、電気のムダにつながります。

洗濯機・衣類乾燥機

洗濯はまとめて、回数を少なく

定格容量以下なら、まとめて洗うと電気や水の節約につながります。

乾燥フィルターはこまめにお掃除

洗濯乾燥機や衣類乾燥機の乾燥フィルターが目詰まりすると乾燥時間が長くなり電気のムダになります。

乾燥時に衣類を入れすぎない

乾燥時に衣類を入れすぎると乾燥時間が長くなり電気のムダになります。

炊飯器

予約炊飯を上手に使う

食べる時間に合わせて炊きあがるように予約炊飯を上手に使いましょう。
保温時間を短くでき、電気の節約になります。

保温の設定を使い分ける

「保温1(低めの温度で保温)」と「保温2(高めの温度で保温)」の切り替えができる商品は、
「保温1」の設定にしましょう。(工場出荷時は設定「保温1」です)

使わないとき

コンセントを抜きましょう。

クリーナー

部屋を片付けてから掃除機をかける

掃除機を使う時間を短縮すると、電気の節約につながります。

「強・中・弱」運転モードを使い分ける

フローリングでは「強」運転でも「弱」運転でもごみ取れ性能は同等です。
「弱」運転を上手に使ってお掃除すると電気の節約につながります。

  • ※ 床質に合わせて、パワーを自動でコントロールする機能を搭載した機種もあります。

照明器具

使っていない明かりはこまめに消す

明るいうちはなるべく電気をつけないようにしましょう。
家族が同じ部屋で過ごすなど、家全体で使う時間をできるだけ短くしましょう。

定期的にお掃除

ランプやセードが汚れると明るさがかなり低下します。

適切な明るさで

必要以上に明るくしないようにしましょう。

テレビ

こまめに電源オフ

  • 見ていない部屋のテレビはこまめに消しましょう。
  • 同じ番組を見るときには一台のテレビで見ましょう。
  • 使用しないテレビはコンセントから抜いておきましょう。
  • ※ 主電源やコンセントが抜かれている状態では予約録画機能などは動作しませんのでご注意ください。

画面の明るさ/音量の調整

  • テレビ画面が明る過ぎないように、お部屋の明るさにあわせて調整しましょう。
  • 適度な距離で視聴し、音量はできるだけ絞りましょう。

節電機能の活用

  • 機種によっては節電効果が見込まれる「タイマー電源オフ」機能などが搭載されています。
    お使いのテレビの「取扱説明書」を確認して、節電機能を効果的に活用しましょう。

画面の清掃

  • テレビ画面が埃などで汚れていると画面が暗くなりがちです。
    こまめに手入れをして、常に明るく映る状態にしましょう。
  • テレビの背面も放熱効率アップのため定期的に掃除をしましょう。

【Wooo 節電のポイント】はこちらをご覧ください。

DVDレコーダー

こまめに電源オフ

  • 録画・再生をしていないときは、電源をオフにしましょう。
  • 使用しないレコーダーはコンセントから抜いておきましょう。
  • ※ コンセントが抜かれている状態では予約録画機能などは動作しませんのでご注意ください。