ページの本文へ

以下をご確認ください。

  • 保温の設定を高めの温度の保温にしてください。
    一度設定すると、解除するまで記憶し、毎回高めの温度の保温をします。

  • 長時間(12時間以上)保温する場合は、低めの温度の保温に設定し、お食事の10分ほど前に再加熱(炊飯/再加熱ボタン)を押して、再加熱してください。

高めの温度の保温の設定のしかた

圧力式で「保温」ボタンがある機種

  1. 保温中に「保温」ボタンで[保温高](機種によっては[保温2])を選ぶ。
  2. 炊飯前に設定する場合は、切状態で「保温」ボタンを押し、保温にして上記を選択後、「切/とりけし」ボタンで保温を止める。
  3. 低めの温度の保温に戻す場合は同じ操作で[保温低](機種によっては「保温1])を選びます。

圧力式で「保温」ボタンがない機種

  1. 保温中に「メニュー(保温)」ボタンで[保温高](機種によっては[保温2])を選ぶ。
  2. 炊飯前に設定する場合は、切状態で「メニュー(保温)」ボタンを押し、押すたびにメニューが変わるので、[保温高](機種によっては[保温2])を選んでから、炊飯ボタンを押し、保温にした後、「切/とりけし」ボタンで保温を止める。
  3. 低めの温度の保温に戻す場合は同じ操作で[保温低](機種によっては「保温1])を選びます。

非圧力式のIHタイプ

  1. 保温中に「メニュー」ボタンを5秒間押し続け、液晶に[Hi]と表示させる。(表示は2秒間で自動的に消える)
  2. 炊飯前に設定する場合は、切状態で保温ボタンを押し、保温にして上記を実施後、「切/とりけし」ボタンで保温を止める。
  3. 低めの温度の保温に戻す場合は、同じ操作で液晶に[Lo]と表示させる。

おひつ御膳タイプ

おひつ御膳は保温温度の切替はできません。出荷時から高めの温度に固定されています。


カテゴリ別に探す

ウェブサイト内で解決できない場合にはこちらから

よくあるご質問で、解決できない質問や疑問については、メールまたはお電話にてお答えしております。下記の窓口へお問い合わせください。