ページの本文へ

温水槽洗浄・槽洗浄コースでお手入れをする

ドラムの汚れやにおいが気になるときにおすすめのコースです。

コースの使い分け

コース:温水槽洗浄 運転時間:二時間 こんなときに:ドラムの汚れやにおいが気になるとき ドラムや洗濯ものに汚れが付着した場合、ドラム内からにおいがする場合に運転をおすすめします。短時間でお手入れしたい場合は、「温水槽洗浄」コースがおすすめです。(温水槽洗浄コースは、11時間コースより消費電力が増えます) 使用する洗濯槽クリーナー:防食剤配合塩素系漂白剤 例:日立純正洗濯槽クリーナーSK-1(別売り部分) コース:槽洗浄 運転時間:11時間 こんなときに:ドラムの汚れやにおいが気になるとき ドラムや洗濯ものに汚れが付着した場合、ドラム内からにおいがする場合に運転をおすすめします。短時間でお手入れしたい場合は、「温水槽洗浄」コースがおすすめです。(温水槽洗浄コースは、11時間コースより消費電力が増えます) 使用する洗濯槽クリーナー:防食剤配合塩素系漂白剤 例:日立純正洗濯槽クリーナーSK-1(別売り部分) 運転時間:3時間 こんなときに:ドラムのにおいの発生を抑制したいとき 定期的な運転をおすすめします。 ・「自動おそうじ」を継続使用している場合は、3~4か月に一度程度 ・「自動お掃除」を継続使用していない場合は、1~2か月に一度程度 使用する洗濯槽クリーナー:衣類用塩素系漂白剤(「ハイター」など)または洗濯槽用塩素系漂白剤 コース:槽乾燥 運転時間:1時間 こんなときに:選択・脱水槽をかわかしたいとき 使用する洗濯槽クリーナー:使用しない

使いかた

[準備] 水栓(蛇口)を開ける

洗濯槽クリーナーなどを使用する場合は、換気をしてください。

※洗濯槽クリーナーなどを先に入れないでください。ドラム内に3L以上の水が入っている状態でスタートすると、排水したあとに運転が始まります。

  1. を押し、電源を入れる
  2. を押し、「温水槽洗浄」、「槽洗浄(11時間)」、「槽洗浄(3時間)」コースのいずれかを選ぶ ボタンを押すごとにコースが選べます。
  3. ドアを閉め、を押す
  4. 給水し、ドラム内に水面が見えたらすぐに、を再度押す

    表示が次のように替わります。

    ドアハンドルを引いて、ドアを開け、日立純正洗濯槽クリーナーまたは衣類用塩素系漂白剤、洗濯槽用塩素系漂白剤を直接ドラムの中に入れる

  5. ドアを閉め、を押す
  6. 運転終了後、糸くずフィルターをお手入れする
    糸くずフィルターのお手入れ

温水槽洗浄・槽洗浄コース

ドラムの汚れやにおいが気になるときに使用してください。洗濯槽クリーナーなどを使い、ドラムに蓄積された石けんかすや汚れを洗い落とし、約40分間または約1時間乾燥してにおいを取ります。

●ドラムの動作(「槽洗浄(11時間/3時間)」コースと「温水槽洗浄」コースでは、洗い時間が異なります)

ドラムの動作

●においが気になるときは:11時間コース
一般的に長期間使用すると、石けんかすの蓄積や汚れなどによりにおいが発生しやすくなります。
においが気になるときは、温水槽洗浄コースまたは11時間コースを運転してください。温水槽洗浄コースは、11時間コースより消費電力量が増えます。

●においの抑制には:3時間コース

  • 石けんかすの付着や、においの発生を抑制するために、定期的に3時間コースの運転をおすすめします。(1~2か月に一度程度が目安)
  • 洗濯物への糸くず付着が気になるときも使用してください。

洗濯槽クリーナーなどを使用する場合(換気をする)

●洗濯槽クリーナーや各種の漂白剤に記載の使用上の注意や使用量をよくご覧になり、使用してください。
洗濯槽クリーナーや各種の漂白剤を使用する場合は、十分に換気をしてください。
●使用量が表示されていない場合は、約200mLを使用してください。
●酸素系漂白剤や台所用漂白剤は使用しないでください。
泡が多量に発生し、機器の故障や水漏れの原因になります。
●ドラムの中に入れるときは、本体表面に付着しないように注意してください。
付着した場合は、すぐにふき取ってください。

槽洗浄お手入れ時期のお知らせ

アプリから通知設定すると、槽洗浄のお手入れ時期をスマートフォンに通知します。
通知設定についてはアプリの設定を確認してください。
→「プッシュ通知を設定する」>

糸くずフィルターのお手入れ

糸くずフィルターを外す前に脱水運転を行い、排水されたことを確認する →「脱水のみ」運転をする
「C02」が表示された場合は、ドラムに多量の水が残っているおそれがあります。
その状態で糸くずフィルターを外すと、水が勢いよく出て床面をぬらしてしまうことがあるので、糸くずフィルターは外さないでください。

  1. 糸くずフィルターカバーを開ける
  2. 糸くずフィルターを取り外す
    1. 糸くずフィルターのつまみを左に約1回転回す
    2. 糸くずフィルターを手前にゆっくり引き出す
      ●残水が出る場合があるので、水受けなどで受けてください。
      ●糸くずフィルター内部にたまった糸くずが本体内部に落ちないように注意してください。
      ●糸くずフィルター差し込み部が汚れている場合は、ぞうきん
      などでふき取ってください。
  3. 糸くずを取り除き、洗い流す

    ●ゴムパッキンはこすらずに、糸くずなどの異物だけを取り除いてください。
    ゴムパッキンについた潤滑剤(白色のグリース)をふき取ってしまうと、糸くずフィルターが回しにくくなります。

    汚れがひどい場合は、歯ブラシや綿棒などで掃除する
  4. 糸くずフィルターを取り付ける
    1. 糸くずフィルターの「ウエ」マークを上に向ける(突起が上向き)
      ●糸くずフィルターのゴムパッキンが外れていないことを確認してください。
      ●糸くずフィルター取り付け部やゴムパッキン部に、糸くずなどが付着していないことを確認してください。
      ●突起を上向き以外に取り付けないでください。
      水漏れや破損の原因になります。
    2. 糸くずフィルターの「ウエ」マークを上に向けたまま奥まで差し込む
    3. つまみを右に「カチッ」と音がするまでしっかり回す
      「カチッ」と音がするまで回されていないと「糸くずフィルター」と「C16」が表示され、運転できません。
  5. 糸くずフィルターカバーを閉める

糸くずフィルターやゴムパッキンが破損した場合は、すぐに取り替える
水漏れや故障の原因になります。

糸くずフィルターをしっかり取り付けないと、「糸くずフィルター」と「C16」が表示されます。
水漏れを防ぐため、運転できません。

「脱水のみ」運転をする

  1. ドアを閉め、を押し、電源を入れる
  2. を押し、「標準」コースを選ぶ
  3. を押し、お好みの脱水時間を設定する
  4. を押す