ページの本文へ

液体洗剤・柔軟剤銘柄の設定

液体洗剤・柔軟剤の銘柄を選択するだけで使用量とすすぎ回数も自動設定することができます。
自動投入を初めて使うとき、使用する液体洗剤や柔軟剤の種類を変えるときは、次の設定が必要です。

ご注意

設定を変更するためには、洗濯機を遠隔操作待機状態(リモート状態)にする必要があります。
遠隔操作待機状態(リモート状態)にする
※洗濯機のが消灯または点滅中の場合は設定できません。

操作方法

専用アプリを操作

  1. をタップする

  2. 「液体洗剤・柔軟剤銘柄設定」をタップする

  3. 「液体洗剤」や「柔軟剤」の銘柄を設定する

    工場出荷時は「自分で設定」が設定されています。
    設定を変更するときは編集をタップします。

  4. 「液体洗剤」の銘柄を設定する
    1. 使用する「液体洗剤」のメーカーを選ぶ

      自分で設定をする場合は「自分で設定」をタップしてください。
      該当するメーカーがリストに無い場合は、「自分で設定」または「その他」をタップしてください。

    2. 使用する「液体洗剤の銘柄」を選択する


      選択後にをタップします。

      ※上の画面の一覧に表示される銘柄は、変更される場合があります。

    3. 選択した「液体洗剤の銘柄」から、基準量とすすぎ回数を自動設定します。

      ●基準量:水量30Lに対する使用量が表示されます。
      ●すすぎ回数を変更する場合は「自分で設定」を選び詳細設定をおこなってください。

  5. 「柔軟剤」の銘柄を設定する
    1. 使用する「柔軟剤」のメーカーを選ぶ

      自分で設定をする場合は「自分で設定」をタップしてください。
      該当するメーカーがリストに無い場合は、「自分で設定」または「その他」をタップしてください。

    2. 使用する「柔軟剤の銘柄」を選択する


      選択後にをタップします。

      ※上の画面の一覧に表示される銘柄は、変更される場合があります。

    3. 選択した「柔軟剤の銘柄」から、基準量を自動設定します。

      ●基準量:水量30Lに対する使用量が表示されます。

●異なる種類が混ざると自動投入部や経路が詰まる原因になります。
●使用する液体洗剤や柔軟剤の種類を変えるときは、液体洗剤や柔軟剤の基準量の設定を変更してください。
基準量を設定せずに運転すると、洗濯物の汚れ落ちがわるくなったり、黒ずみ・黄ばみの原因になります。
また、泡が多量に発生し、水漏れや排水口から泡があふれるおそれがあります。


次の場合に、お手入れをしてください。

  • 2〜3か月に一度(目安)
  • 使用する液体洗剤や柔軟剤の種類を変えるとき
  • 自動投入機能を1か月以上使わなかったとき
  • 「残量少」表示が点滅したまま、1週間以上自動投入タンクに液体洗剤や柔軟剤を補充しなかったとき
  • タンク取付部に汚れが残っているとき
  • 透明ふたを開けたまま放置したときや残量が少ないまま放置したとき
  • 自動投入タンク内の液体洗剤や柔軟剤がゼリー状になったとき

お手入れ方法