以下をご確認ください。
[風が出ない、弱い/風が暖かくないと感じる場合]
- 設定温度を上げても変化はありませんか?
設定温度を上げて(~32℃)、風速は自動でお試しください。
動き出す場合はエアコンが設定温度に到達し運転を緩やかにしていたと思われます。
自動運転(ecoこれっきり自動)をしている場合は暖房単独運転に切り替えてお試しください。
- エアフィルタが汚れていませんか?
汚れやホコリが付着していないか確認してみてください。
汚れている場合はお手入れをお願いします。
- 室外機の周りに物はありませんか?
室外機の周囲のスペースを塞いでしまうと、うまく熱交換ができなくなり能力が低下します。
- 室外機は動いていますか?
設定温度に到達すると、暖めすぎを防ぐ目的でエアコンの運転を非常にゆるやかに変化させることがあります。
設定温度を室温より高く変更して室外機のファンが回転するかご確認ください。
- 運転ランプが点滅していませんか?(霜取りランプ搭載機種を除く)
予熱運転や霜取運転時、運転ランプが点滅し風が止まることがあります。
→表示ランプが点滅していますが?
[暖かい風が出ているが部屋が暖まらない場合]
- 自動運転(ecoこれっきり運転、ecoこれっきり自動運転)をしていませんか?
暖房単独の運転でもお試しください。
風向は「自動」か「下向き」に設定してください。
- 風向は上向きになっていませんか?
暖かい空気は上に溜まりますので風向が上を向いていると、部屋の上のほうだけが温度が上がり暖かさを感じにくくなります。
風向は「自動」か「下向き」に設定してください。
- 室内機の周りに物はありませんか?
室内ユニット上部の吸い込み口や、吹出し口付近が障害物でふさがれてしまうと、風の循環がうまくいかず、お部屋を十分に暖められない原因になります。周囲のスペースは十分に確保してください。
洗濯物・カーテンなどで吸い込み口をふさいでいたり、吸い込み口付近にものを置いていないかご確認ください。
- 風が家具やカーテンなどで遮られていませんか?
暖かい風が部屋に行き渡らないと部屋全体の温度を上げにくくなります。
部屋の構造や家具の大きさ/配置によって風が行き渡りにくい場合は扇風機やサーキューレータを併用するのも効果的です。
- お部屋の広さに合ったエアコンの能力になっていますか?
エアコンは能力によって対応できる範囲が異なります。
また、対応できる範囲は、お部屋の広さ以外にも、部屋の位置や窓の大きさ、向きなどの環境や負荷によっても変化します。
!ワンポイント!
エアコンは周囲の環境により暖める能力が変化をします。
前日まで問題なく動いていた場合には、1~2日ほど様子をみていただきますようお願いします。
エアコンは外気温が大きく下がった場合には、エアコンの負荷が大きくなり能力が低下する場合があります。
そのために日中は暖かいが、夜は暖まらないという現象が起こる可能性もあります。
[その他]
- 室内機はリモコンに正しく反応していますか?
反応していない場合は
→リモコンで操作ができません。
- タイマーランプなどは点滅していませんか?
タイマーランプなどの点滅は、エアコンが正常に運転できない状態をお知らせしています。
→表示ランプが点滅していますが?
- 設置または移設してすぐではありませんか?
設置または移設してから間がなく、動かない状態の場合には、設置が要因の可能性もあります。
お手数ですが、一度お買い上げの販売店様や設置業者へ相談していただきますようお願いします。
上記をご確認いただいても改善されない場合は、お買い上げの販売店もしくは日立家電エコーセンターに点検をご依頼ください。

お問い合わせ画面の「商品名」リストから該当商品を選択してご記入をお願いいたします。
【お知らせ】
誠に恐れ入りますが、2018年4月27日(金)~5月6日(日)は、ゴールデンウィーク休業とさせていただきます。この間にいただきましたメールにつきましては、5月7日(月)以降順次ご回答をさせていただきますので、予めご了承をお願いいたします。
お客様の個人情報は、SSLによって暗号化され保護されます。
SSL未対応のブラウザや、企業内ネットワークから登録ページにアクセスできない場合がございますので、ご了承ください。
- * 登録いただきましたお客様のプロフィール情報につきましては、取扱いには十分注意し、弊社及び関連会社がご意見やお問い合わせについて回答するため以外の目的で、お客様の許可なく使用することはありません。

本窓口等で取得致しましたお客様の個人情報は、お客様のご相談及びサポート等への対応を目的として利用し、適切に管理します。
ご相談、ご依頼いただいた内容によっては、弊社のグループ会社や協力会社にお客様の個人情報を提供し対応させていただくことがあります。
お買物・お取り扱いについてのご相談
お客様相談センター
電話番号をお確かめのうえ、おかけくださいますようお願いいたします。

0120-3121-11
携帯電話・PHSから
050-3155-1111(有料)
受付時間
9:00~17:30(月~土)
9:00~17:00(日・祝日)
(年末年始は休ませていただきます)

0120-3121-34
≪発信者番号通知のお願い≫
予期せぬ障害などでお電話が切れてしまった際、折り返し電話を差し上げられるよう、発信者番号の通知をお願いしております。「非通知」設定をされているお客様は、お手数をおかけしますが、はじめに「186」をダイヤルしていただきますよう、ご理解、ご協力をお願いいたします。
(例:186-0120-3121-11)
修理についてのお問い合わせ
日立家電品の修理についてはお買い上げのお店までご相談ください。
なお、転居されたり、贈物でいただいたものの修理などでご不明な点のご相談は下記までお願いします。
出張修理は日立家電エコーセンターでもお受けしています。
日立家電エコーセンター
電話番号をお確かめのうえ、おかけくださいますようお願いいたします。

0120-3121-68

0120-3121-87
携帯電話・PHSから
0570-0031-68(有料)
受付時間
9:00~19:00(月~土)
9:00~17:30(日・祝日)
【お知らせ】
誠に恐れ入りますが、2018年4月29日(日)~5月6日(日)の受付時間は、
9:00~17:30とさせていただきます。
予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
- ※
- IP電話やひかり電話など、上記電話番号をご利用いただけないお客様は、下記ページに
記載の、各地区の「修理ご相談窓口サービスセンター」へおかけください。
【お知らせ】
≪発信者番号通知のお願い≫
予期せぬ障害などでお電話が切れてしまった際、折り返し電話を差し上げられるよう、発信者番号の通知をお願いしております。「非通知」設定をされているお客様は、お手数をおかけしますが、はじめに「186」をダイヤルしていただきますよう、ご理解、ご協力をお願いいたします。
(例:186-0120-3121-68)
出張修理のWeb受付
日本国内におけるテレビ、ビデオ/レコーダー、冷蔵庫、ルームエアコン、洗濯機、衣類乾燥機、食器洗い乾燥機、ポンプ、電子レンジ、クッキングヒーターの出張修理は、Web受付にてお申込みができます。
訪問日調整や内容確認のため、日立家電エコーセンター(TEL : 0120-312-168/0570-003-168)から一度お電話をかけさせていただきますが、時間帯により少しお時間を頂く場合もございますので、ご了承ください。
受付時間外にご依頼いただきました内容について、翌営業日にお電話させていただきますので悪しからずご了承ください。

●テレビ ●ビデオ/レコーダー ●冷蔵庫 ●ルームエアコン
●洗濯機 ●衣類乾燥機 ●食器洗い乾燥機 ●ポンプ
●電子レンジ ●クッキングヒーター

お客様の個人情報は、SSLによって暗号化され保護されます。
利用ブラウザは、Internet Explorerを推奨とし、それ以外のブラウザや、企業内ネットワークからは登録ページにアクセスできない場合がございますので、ご了承ください。
- ※お客様からご依頼いただいた情報につきましてはお取扱いには十分注意し、内容によっては、弊社のグループ会社に個人情報を提供し対応させていただくことがあります。

持ち込み修理は、各地区の修理ご相談窓口サービスセンターでもお受けしています。
【お知らせ】
福島第一原子力発電所の事故による影響により、福島県の一部地域において、出張修理や引取り修理等のサービス対応が出来ない場合がございます。
お客様には大変ご不便をお掛けいたしますが、ご理解下さいますよう何卒よろしくお願い申し上げます。