ページの本文へ

「風アイロン」、「らくはや風アイロン」とは、高速風で衣類のシワを伸ばしながら乾燥する機能です。
「風アイロン」、「らくはや風アイロン」に対応しているコースを選ぶと機能が連動するため、設定は必要ありません。

タテ型については以下のページをご覧ください。
「風アイロンコースについて知りたいです。(タテ型)


目次


特長

大容積のビッグドラムの中で衣類を大きく舞い上げながら、時速約300kmの高速風を吹きかけて、シワを伸ばします。
※当社調べ。吹き出し口の面積と風量から換算した、吹き出し口付近の速度。

さらに、ドラム内の湿度をコントロールして、衣類を蒸らして袖まできれいに仕上げます。
※4.5kg以下の場合
wash_a170_01.jpg


また、衣類温度約65℃の低温乾燥のため、ふんわりした仕上がりになります。
wash_a170_02.jpg


ヒートポンプ搭載の機種では、手前から衣類に直接風を当てるため、風が遮られずよりきれいな仕上がりになります。
wash_a170_06.png



対応しているおもなコース

以下のコースを選ぶと、「風アイロン」、「らくはや風アイロン」の機能が連動します。

  • 洗濯~乾燥運転の「標準」「すすぎ1回」「化繊」「手造り」「消臭」「おいそぎ」「念入り」コース
  • 乾燥運転の「標準」「念入り」「静止乾燥」コース

参考
機種によって風アイロンに対応しているコースが異なる場合があります。お使いの機種の取扱説明書をご確認ください。



きれいに仕上げるポイント

  • 一度に乾燥する量を減らす
    乾燥容量はお使いの機種により異なります。詳しくは取扱説明書をご確認ください。

  • 形態安定加工など、シワ防止加工のあるものを使う

  • 薄手の洗濯物は厚手の洗濯物と分けて乾燥する

  • 洗濯物のからまりを防ぐ
    ひもは結び、ワイシャツやパジャマなど、からまりやすいものを少なめにするとからまりを防ぐことができます。

  • 運転終了後、洗濯物をすぐに取り出す
    衣類が放置されてしまうと、折り目がシワになりやすくなります。

カテゴリ別に探す

ウェブサイト内で解決できない場合にはこちらから

よくあるご質問で、解決できない質問や疑問については、メールまたはお電話にてお答えしております。下記の窓口へお問い合わせください。