ページの本文へ

日立の家電品

給水ホースを正しく取り付けしていないと、水漏れの恐れがあります。
給水ホースの取り付けや、取り外しが必要な場合は以下を確認してください。

目次



取り付け方法


洗濯機側

  1. ユニオンナット内のパッキンを確認する
    パッキンに異物が付着していたり、斜めに取り付けられていないことを確認してください。水漏れの原因となります。
    wash_a258_01.png


  2. ユニオンナットを洗濯機の給水口に取り付ける
    ユニオンナットと給水口を水平に合わせてください。
    wash_a258_02.png


  3. ユニオンナットを時計回りに回す
    給水ホースを片手で押さえ、つぎてが回らないようにしてユニオンナットをがたつきがなくなるまでしっかりと締め付けてください。
    wash_a258_03.png


  4. さらにユニオンナットを約90°回す
    つぎてを回して追い締めしないでください。
    パッキンのめくれにより、水漏れの原因になります。

  5. つぎてのぐらつき、ユニオンナットの緩み・傾きがないことを確認する
    wash_a258_04.png


水栓(蛇口)側

  1. 給水ホース接続部(パッキン)にゴミや異物がないことを確認する
    ゴミなどが付着していると水漏れの原因となります。
    wash_a258_05.png


  2. スライダーを押し下げながら、ワンタッチつぎてに差し込む
    wash_a258_06.png


  3. スライダーを離して、「パチン」と音がするまで給水ホースを押し上げる
    給水ホースをまっすぐ取り付けてください。
    斜めに挿入すると給水ホース内部のパッキンが傷つき、水漏れの原因となります。
    wash_a258_07.png


  4. 以下を確認する
    • 給水ホースのつめが、ワンタッチつぎてのツバにしっかり掛かっているか
    • 給水ホースを引っ張っても抜けないか


取り外し方法

製品によって操作手順が異なる場合があります。
詳しい手順については、お使いの製品の据付説明書をご確認ください。


洗濯機側

*給水ホースが水栓(蛇口)側と接続されていない場合は、手順7のみ実施してください。

  1. 水栓(蛇口)を閉める

  2. 電源を入れる

  3. 槽洗浄コースを選ぶ

  4. [スタート/一時停止]を押し、約1分間運転する
    ドラム式の場合は約10秒間運転してください。
    すぐに運転が始まり、給水ホース内の水が抜けます。

  5. [スタート/一時停止]を押し、運転を一時停止する

  6. 電源を切る

  7. ユニオンナットを反時計回りに回して取り外す
    給水ホース内の残水が垂れる場合があります。
    給水ホースの先にバケツなどの容器を置くか、ぞうきんなどで水受けをして下さい。
    wash_a258_08.png


水栓(蛇口)側

*給水ホースが洗濯機側と接続されていない場合は、手順7のみ実施してください。

  1. 水栓(蛇口)を閉める

  2. 電源を入れる

  3. 槽洗浄コースを選ぶ

  4. [スタート/一時停止]を押し、約1分間運転する
    ドラム式の場合は約10秒間運転してください。
    すぐに運転が始まり、給水ホース内の水が洗濯槽に入ります。

  5. [スタート/一時停止]を押し、運転を一時停止する

  6. 電源を切る

  7. つめを外し、スライダーを押し下げながら、給水ホースを外す
    wash_a258_09.png

この説明は役に立ちましたか?

カテゴリ別に探す

ウェブサイト内で解決できない場合にはこちらから

よくあるご質問で、解決できない質問や疑問については、メールまたはお電話にてお答えしております。下記の窓口へお問い合わせください。