ページの本文へ

部屋干しコースは屋内や雨天時など、洗濯物が乾きにくい環境で、吊り干しするときにおすすめのコースです。
衣類を半乾きにするので、乾くまでの干し時間を短縮することができ、生乾きになりにくくなります。



部屋干しコースのしくみ

洗い・すすぎ運転のあとに、ふたの手掛け部にある吸気口より空気を取り込み、衣類をほぐしながら、洗濯・脱水槽を高速回転させ、脱水します。
脱水時間が30分、または60分のコースがあります。

高速脱水でしっかり絞っても、洗濯物のシワやタオルのごわつき具合を、通常運転と変わらない仕上がりにすることができます。



操作手順

  1. 水栓を開け、洗濯物を入れ、電源を入れる

  2. 部屋干しコースを選ぶ
    30分または60分コースを選択します。
    より早く乾かしたい場合は、60分を選んでください。

    部屋干しコースの選択方法は機種によって異なります。
    詳しくは取扱説明書をご覧ください。

    例:BW-X120Jの場合
    [コース]を押し、「部屋干し(30分)」コースを選びます。
    もう一度[コース]を押すと、「部屋干し(60分」コースになります。

  3. スタートボタンを押す
    洗剤・柔軟剤を手動投入する場合は、表示された洗剤量(目安)に従って、洗剤・柔軟剤を入れてください。

  4. ふたを閉める


「エアジェット乾燥」や「風脱水」を搭載している機種をお使いの場合は、通常の洗濯のあと、「部屋干し」コースと同様の脱水だけを行うこともできます。
詳しくはお使いの機種の取扱説明書をご覧ください。
「エアジェット乾燥」については、以下のページも参考にしてください。


カテゴリ別に探す

ウェブサイト内で解決できない場合にはこちらから

よくあるご質問で、解決できない質問や疑問については、メールまたはお電話にてお答えしております。下記の窓口へお問い合わせください。