糸くずフィルターが目詰まりすると、洗濯物への糸くず付着の原因になるので洗濯、洗濯~乾燥運転のあと、毎回お手入れをしてください。
お手入れの方法は機種によって異なりますので、お使いの機種の取扱説明書をご確認ください。
また、一部の機種については、以下のページより動画でも操作方法をご確認いただけます。
「使いかた動画:タテ型洗濯乾燥機/全自動洗濯機」
:BW-DX120Bの場合
- 糸くずフィルターを取り外す
糸くずフィルターのくぼみに指を入れ、つめを押し下げたまま、手前に倒して糸くずフィルターを取り出します。
※糸くずフィルターを取り外したあとの洗濯・脱水槽の穴に、硬貨やヘアピンなどを落とさないように注意してください。
- フィルターケースを開ける
フィルターふたの両側を持って引き抜きます。
- 糸くずを取り除き、水洗いする
糸くずフィルター内に付着した糸くずを取り除き、水洗いします。
目詰まりがひどいときは歯ブラシなどで洗ってください。

- フィルターふたを糸くずフィルターに取り付ける
糸くずフィルター両側のレール部に、フィルターふた両側のレール部を合わせて押し込んでください。
- 糸くずフィルターを洗濯機に取り付ける
糸くずフィルターのつめ(下部)を、取り外した位置に入れて、「カチッ」と音がするまで押してください。
確実に取り付けないと、運転中に糸くずフィルターが外れる場合があります。
※糸くずフィルターを外した状態で洗濯をしないでください。洗濯物を傷める場合があります。