ページの本文へ

オートメニューであたたまらない場合は、いくつか原因が考えられます。このページでは、ごはんと牛乳を例に説明しています。以下の事前確認と対処方法をご確認ください。

目次



事前確認

オートメニューであたためるときは、テーブルプレートにのせたものを重量センサーが計測し、あたため時間など制御するため、1か月に1回は重量センサーの事前準備(0点調節)をしてください。
詳しくは、以下のページをご覧ください。


ごはんがあたたまらない場合


容器のふたを取り外します

赤外線センサーが搭載されていて、温度を設定したあたためができる機種は、容器にふたがあるとセンサーがごはんの表面温度を正しく測りにくくなってしまうため、ふたを付けている場合は取り外してください。


分量にあった容器に移します

ごはんの量に対し、容器が大きすぎたり小さすぎたりすると、重量センサーが正常に反応しません。
分量にあった大きさ、重さの容器(茶わん)に入れ直してください。

*連続であたためるときは、冷めた容器に取りかえてからあたためてください。
*2~4杯のごはんを同時にあたためるときは、同じ分量、同じ大きさの容器(茶わん)に入れ、テーブルプレートの中央に寄せて置いてあたためてください。


かたまりになっていないか確認します

ごはんがかたまりになっていると、中まであたたまりにくくなります。常温のごはんの場合は、ほぐしてからあたためてください。


あたため中にドアを開けていないか確認します

赤外線センサーが搭載されていて、温度を設定したあたためができる機種は、途中でドアを開けると、センサーがごはんの表面温度を正しく測ることができず、オートメニューではうまくあたたまりません。
ドアを開けて様子を見ながらあたためたい場合は、レンジ出力を600Wに設定してあたためてください。レンジ出力を切り替えてあたためる方法は、以下のページをご覧ください。



牛乳があたたまらない場合


容器のふたを取り外します

赤外線センサーが搭載されていて、温度を設定したあたためができる機種は、容器にふたがあるとセンサーが牛乳の表面温度を正しく測りにくくなってしまうため、ふたを付けている場合は取り外してください。


分量にあった容器に移します

牛乳の分量に対し、軽すぎる容器に入れているとあたたまりにくくなります。
市販のパックのままで加熱している場合は、耐熱式のマグカップやコップに移し、テーブルプレートの中央に置いてあたためてください。
*2~4杯の牛乳を一度にあたためるときは、分量(重量)を同じくらいにして、テーブルプレートの中央に寄せて並べてください。


仕上がり調節の設定を確認します

仕上がり調節の「強」「中」「弱」の設定を確認し、「強」になっている場合は、「中」以下に設定してください。仕上がり調節について詳しくは、以下のページをご覧ください。


あたため中にドアを開けていないか確認します

赤外線センサーが搭載されていて、温度を設定したあたためができる機種は、あたため中にドアを開けると、センサーが牛乳の表面温度を正しく測ることができず、オートメニューではうまくあたたまりません。
ドアを開けて様子を見ながらあたためたい場合は、レンジ出力を600Wに設定してあたためてください。レンジ出力を切り替えてあたためる方法は、以下のページをご覧ください。



オートメニューであたたまりすぎてしまう場合は、以下のページをご覧ください。


カテゴリ別に探す

ウェブサイト内で解決できない場合にはこちらから

よくあるご質問で、解決できない質問や疑問については、メールまたはお電話にてお答えしております。下記の窓口へお問い合わせください。