日立の家電品

注意・制限事項

  • 本サイトに掲載されている取扱説明書の会社名は取扱説明書作成時点での表記となっておりますのでご承知おきください。
  • 取扱説明書の内容は、製品の仕様変更などで予告なく変更される場合があります。従いまして本サイトに掲載されている取扱説明書の内容は、お手持ちの機種に同梱されている取扱説明書や現時点で発売されている機種に同梱されている取扱説明書の内容と異なる場合がありますのでご了承下さい。
  • 「使用上のご注意」や「安全上のご注意」など安全に関する注意事項は、取扱説明書作成時点での法的基準や業界基準に拠った内容になっております。従いまして記載内容が最新の内容ではない場合もありますので、過去の取扱説明書のご利用にあたっては、現在の製品の取扱説明書に記載されている最新の安全に関する注意を参照くださいますようお願いします。
  • 製品には、取扱説明書を補足するために、安全に関する注意事項・操作早わかり表・正誤表などの取扱説明書以外の印刷物が同梱されている場合があります。本サイトではそれらの情報すべてが公開されておりませんのであらかじめご了承ください。
  • 本サイトで提供しております取扱説明書は、弊社が発売した製品のうちデータ提供が可能なもののみとなっておりますので、ご希望の機種の取扱説明書が見当たらなかった場合はどうぞご容赦ください。
    なお、この資料は社内資料として保存していた取扱説明書をスキャニングしたものです。そのため、汚れていたり読み取り不良で見づらくなっておりますがご容赦ください。
  • 本サイトに掲載されている取扱説明書の機種について、すでに生産中止などの理由でご購入できない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
  • 本サイトに掲載されている取扱説明書の内容は非営利の目的でかつ個人的用途に利用する場合に限り、複製することができます。
  • 本サービスは予告なく中止または内容を変更する場合もございますのであらかじめご了承ください。
  • 本サイトにて、お探しの取扱説明書が見つからなかった場合は、製品をお買い上げお店またはお近くの日立のお店へご連絡の上、部品としてご購入いただきますようお願い申し上げます。なお、転居されたり、贈物でいただいたものなどでお近くにお店がない場合には日立家電品のサービスセンターまでご連絡の上、部品としてご購入いただきますようお願い申し上げます。

使いかた

洗濯コンシェルジュアプリを使う

洗濯コンシェルジュアプリ(以降「専用アプリ」)とは

専用アプリをスマートフォンにインストールし、洗濯機と接続することで、専用アプリから下記機能が使えるようになります。

  • 「コンシェルジュ機能」おすすめコースをご案内
  • 「洗濯アドバイス機能」お天気、気温、乾き具合など
  • 「お知らせ機能」運転終了やお手入れ時期をプッシュ通知
  • 「リモート機能」離れたところから運転状況を確認
  • 「わがや流AI」コースお好みに合わせて洗いかたを学習
  • 「ダウンロード機能」お好みのコースを増やせる(最大3コース)
  • 「サポート機能」取扱説明書や使いかた動画などを確認
  • 「ソフトウェアを更新」洗濯機のソフトウェアを最新に更新

スマートフォンとアプリを接続する

  1. 専用アプリをスマートフォンにインストールする

    iOS版Appleアプリリンク
    Android版googleアプリリンク

    ホームページからもアプリのインストールをすることができます。
    https://kadenfan.hitachi.co.jp/app/wash/series02/index.html
    アプリは無料ですが、ダウンロードおよびアプリ利用の際には通信費用がかかります。

    1. 洗濯コンシェルジュアプリ を起動して、利用規約を確認する

    2. 日立家電メンバーズクラブにログインする日立家電メンバーズクラブに登録していないかたは新規登録をしてください。

    3. 「ペアリング」を押して、洗濯機上面の奥に貼付けされているシールの二次元コードを読み取る

      サブ銘板シール
  2. 洗濯機を操作する

    1. 電源ボタンを押す (電源を入れる)

    2. サポートボタンをタッチして設定ボタンを選ぶ

    3. 右矢印ボタンをタッチして、設定メニュー2/2を開く

    4. ペアリングボタンをタッチしてマニュアル接続ボタンを選ぶ

      「ペアリング中」の画面が表示されたら、洗濯コンシェルジュアプリ 専用アプリの操作へ戻ります。

      「次へ」をタップする。

      「BIG DRUM」に接続しようとしています。が表示されたら、「接続」をタップします。

    1. 「Step4」に「チェック」が付くまでしばらくお待ちください。

    2. 洗濯機から「ピー」と音が鳴ったら「完了」をタップする

  • 接続前の確認、洗濯機とスマートフォンを接続できない、無線LAN(Wi-Fi)機能使用上のご注意など詳しくは「洗濯コンシェルジュアプリ ご使用ガイド WEB版」をご確認ください。
  • アプリのバージョンアップにより内容が更新されることがあります。
    アプリの画面に従い操作してください。

ソフトウェアライセンス

本製品に組み込まれたソフトウェアは、複数の独⽴したソフトウェアモジュールで構成され、個々のソフトウェアモジュールは、それぞれ当社および第三者の著作権が存在します。本製品には、当社が開発または作成したソフトウェアモジュールも含んでいますが、これらのソフトウェアモジュールおよびそれに付帯したドキュメント等には、当社の所有権および知的財産権が存在します。これらについては、著作権法その他の法律により保護されています。また、本製品は、オープンソースソフトウェアとして使用許諾されるソフトウェアモジュールが含まれています。当該ソフトウェアモジュールについては、別途著作権者その他の権利を有する者がおり、かつ、無償での使⽤許諾のため、現状のままでの提供であり、それらの著作権者は、適⽤法令の範囲内で⼀切保証(明⽰するもの、しないものを問いません)をしないものとされています。また、当社は、当該ソフトウェアモジュールおよびその使⽤に関して⽣じたいかなる損害(データ消失、正確さの喪失、他のプログラムとのインタフェースの不適合化等も含まれます)についても、適⽤法令の範囲内で⼀切責任を負わず、費⽤負担をいたしません。
当該ソフトウェアモジュールの使⽤条件などの詳細につきましては、下記URLをご参照ください。当社以外の第三者による規定であるため、原⽂を掲載いたします。

https://kadenfan.hitachi.co.jp/app/license3.html

また、当該ソフトウェアモジュールに関する⼊⼿⽅法、お問い合わせについては、以下のURLをご参照ください。

https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/inquiry/

スマートフォンとの接続やネットワーク接続に関するご相談窓口

本体ソフトウェア更新について

運転終了後に、本体ソフトウェア更新の画面が表示される場合があります。

本体ソフトウェア更新をタッチすると、更新が始まり更新完了後に、自動で電源が切れます。

スマートフォンで洗濯機本体を操作する(リモート設定)

スマートフォンから洗濯機の遠隔操作をする場合、次の手順を行ってください。

  • 準備
  • ドアを閉めて、
    電源を入れる
  1. 通信ボタンが点灯するまで待つ

    点滅中は通信準備中のため、しばらくお待ちください。

  2. ホーム画面のリモートボタンをタッチする

  3. オンを選択して 決定ボタンをタッチする

    (リモート設定中のボタン表示:リモートボタンが青く光る

  • リモート設定中は、ドアを開けられないようにするため、「ロックON」が点灯し、ドアがロックされます。
  • 青く光った通信ボタン」が点滅中は通信準備中のため、リモート設定できません。
  • 電源を切ったり、運転が終了すると、自動的にリモート設定が解除されます。
  • リモート設定中の状態で23時間以上放置すると、自動で電源が切れます。

ダウンロードコースを使う

スマートフォンから専用のコースをダウンロードして登録したコースで運転ができます。
コースは3つまで登録できます。

  • 準備
  • 水栓を開ける
  • 洗濯物を入れる
  • ドアを閉めて、
    電源を入れる
  1. 洗濯コースボタン洗濯▶︎乾燥コースボタン乾燥コースボタン清潔コースボタンいずれかの運転方法をタッチしてダウンロードコースを選ぶ

    ダウンロードコースによって選べる運転方法が異なります。

  2. ダウンロードコースを選ぶ

    ダウンロードコースに登録されている内容・コース情報は、スマートフォンの洗濯コンシェルジュアプリで確認してください。

    ダウンロードコースが登録されていない場合は、選ぶことが できません。

    ダウンロードコース表示例
    1. スタート/一時停止ボタンを押す

      洗剤を手動投入する場合は、表示された洗剤量(目安)に従って、洗剤などを入れる

      選んだダウンロードコースによっては自動計測されません。

    2. 運転終了後、洗濯物を取り出す