ページの本文へ

洗濯物の汚れ落ちが良くない、落ちにくいと感じた場合は、以下をお試しください。

ドラム式の場合は以下のページをご覧ください。


目次



洗濯物の量

wash_a261_01.png

洗濯物を入れすぎると汚れが落ちにくくなるため、運転するコースにあわせ、洗濯物を入れすぎないようにしてください。
コースの最大容量については、取扱説明書をご確認ください。



洗剤の投入

洗剤は洗剤ケースに入れる
wash_a261_02.png

洗剤を洗濯槽に直接入れると高濃度洗剤液を作ることができないため、汚れが落ちにくくなります。

洗剤は表示に従って適量を投入する
洗剤の量はコースや洗濯物の量に合わせた目安量を入れてください。



予洗い

泥汚れや食べこぼしなど、落ちにくい汚れがついている場合は、洗濯運転をする前に洗濯前の衣類とあわせて予洗いすることをおすすめします。

予洗いのときに使う洗剤は、以下をご使用ください。
白物衣類の場合:塩素系漂白剤
色柄物の衣類の場合:酸素系漂白剤



おすすめの機能

機種によって、機能を搭載していない場合があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。

AIお洗濯
汚れの量が多い時は、AIが洗う時間を延長してしっかり洗います。詳しくは以下のページをご覧ください。


温水ナイアガラ洗浄
温水の力で黄ばみを落とし、除菌や消臭をします。詳しくは以下のページをご覧ください。


カテゴリ別に探す

ウェブサイト内で解決できない場合にはこちらから

よくあるご質問で、解決できない質問や疑問については、メールまたはお電話にてお答えしております。下記の窓口へお問い合わせください。