ルームエアコン Xシリーズ
トップに戻る
室内機「凍結洗浄」
熱交換器から排水まわりまで自動お掃除
ファンロボ
ファンに付着したホコリを自動お掃除
室外熱交換器「凍結洗浄」
目詰まりによる能力の低下を抑える
一気にまるごとお掃除
ボタンひと押しで室内機の汚れはキレイに
カビバスター
一年中、内部を見張ってカビから守る
ステンレス・クリーン システム
エアコン内部の風の通り道を清潔に
ステンレスイオン空清
ホコリをキャッチしお部屋の空気をキレイに
くらしカメラ AI
一人ひとりをしっかり見つめて快適に
スピード暖房
足もとをまずはしっかり、すばやく暖める
カラッと除湿
蒸し暑い時や肌寒い時、梅雨時も快適除湿
冷房
気流をコントロール、すみずみまで快適に
便利な操作機能
外出先からスマホでエアコンを操作
品質へのこだわり
厳しいテストをクリアした製品をお客様のもとへ
[ファンロボ]特許8件取得済
※特許について詳しくはこちらをご覧ください。
熱交換器の奥にあり、今までお掃除できなかったファン。
フィルターや熱交換器だけを掃除してもファンが汚れていると、吹き出す空気の汚れの原因に。
ホコリが溜まりやすい羽根の先端も定期的にお掃除します。
イメージ図
ファンを逆回転させ、ブラシで落としたホコリは熱交換器の汚れとともに洗い流します。
※ファン自動お掃除と冷房・暖房・除湿運転は同時に行いません。
冷房や暖房の風を送るファンこそキレイに。
自動お掃除でお手入れの手間も省いて、お部屋に心地よい空気を。
回転することで風を作り出すファンは、羽根の先端が空気を切りながら進むため、その部分にホコリが付着しやすくなります。定期的に羽根の先端部分を掃除することで、ファンへのホコリ付着を抑えます。
ファン断面の拡大図
ホコリの溜まったファンの羽根先端部
(約2年間使用したエアコンの一例。
使用状態や環境により異なります。)
ファン自動お掃除
ファンに付着したホコリを
ブラシでお掃除
ファンを逆回転させ、ホコリを熱交換器や排水トレーへ集める
熱交換器・排水トレー自動お掃除
急速冷却で熱交換器と排水トレーに
大量の霜をつける
ブラシの向きを変え、熱交換器の汚れとともに凍らせる
一気に溶かして
汚れを洗い流す
熱交換器と汚れたブラシを一緒に洗浄する
しっかり乾燥させたあと
イオンを内部に充満
ブラシを通常位置に戻して乾燥させる
イメージ図
※汚れやカビ等をすべて洗い流せるものではありません。イメージ図
※1 日立試験室(製造元)で測定。RAS-X40L2。室内温度27℃、湿度49%、外気温35℃で凍結洗浄を1回行った場合の消費電力量259Wh、室内温度27℃、湿度65%、外気温35℃で凍結洗浄を1回行った場合の消費電力量878Whから、電力料金目安単価27円/kWh(税込)[平成26年4月改正]で算出した時の電気代。
[ファンロボ]特許8件取得済
●ブラシの配置 ●結露水によるブラシの清掃 ●ファンの清掃順序 ●ブラシ用モータのトルク ●暖房直後のファン清掃禁止 ●凍結洗浄前にファン清掃 ●ブラシの角度調整 ●ブラシの交換容易性
※掲載された特許に関する表記は、2021年4月時点の状態を示すものです。特許等の状態は、第三者から請求された特許無効審判などにより、記載時点の状態とは異なる場合があります。ご了承ください。
〇 このページは、RAS-X40L2の特長を紹介しています。