スティッククリーナーは、電池表示ランプ、または表示ランプの点滅回数で、電池(バッテリー)の残量や充電の状態、故障の警告をお知らせしています。
このページの画像は、PV-BH900H、PV-B200Hを例にして説明していますが、表示内容は機種によって異なります。詳しくは、お使いの機種の取扱説明書をご確認ください。
すべての対処方法を確認しても改善しない場合は、お買い上げの販売店または修理相談窓口に点検をご相談ください。
電池表示ランプが搭載されている機種の場合
表示ランプが搭載されている機種の場合
電池表示ランプが通常の充電よりも早く点滅する場合は、正常に充電ができていません。
以下の対処方法をご確認いただき、改善されない場合は、電池(バッテリー)の消耗や故障、あるいは本体、ACアダプターの故障の可能性があります。
運転中に電池表示ランプが早く点滅する場合は、電池(バッテリー)の残量が少ないか、正しく取りつけられていない可能性があります。
以下の内容を確認しても改善しない場合は、電池(バッテリー)の消耗や故障、または本体が故障している可能性があります。
運転中に電池表示ランプが4秒間に約1回のペースでゆっくり点灯する場合は、本体内のモーターおよび電池(バッテリー)の温度上昇による過熱(オーバーヒート)を防ぐため、クリーナー本体が保護運転に切り替わっています。この状態で運転をすると、一時的に吸引力が弱くなりますが、本体の電源を切り、冷ましてください。約5分~60分後に自動的に保護装置が解除されます。
ご注意
表示ランプ搭載機種は、機種によって内容と対処方法が異なります。以下は、一部の機種を例に説明していますが、詳しくは、お使いの機種の取扱説明書をご確認ください。
電池(バッテリー)が正常に充電されていません。室温が5度~35℃の場所で充電をしても改善されない場合は、電池が消耗しているか、本体が故障している可能性があります。お買い上げの販売店または修理相談窓口に点検のご相談をしてください。
充電台(充電スタンド)で充電している場合は、充電台が故障している可能性があります。ACアダプターのコネクターを本体に直接差し込んで充電できるか確認します。
改善しない場合は、電池(バッテリー)が消耗している状態です。電池の交換については、以下のページをご確認ください。
「電池の交換について教えてください。」
電池残量が少ない状態です。充電をしても改善されない場合は、本体が故障している可能性があります。お買い上げの販売店または修理相談窓口に点検のご相談をしてください。
フィルターのお手入れをお知らせしています。ごみを捨て、ダストケースや各フィルターのお手入れをしてください。
お手入れ方法については、以下のページをご確認ください。
「サイクロン式のお手入れの方法を教えてください。」
参考
「フィルターお手入れ」ランプ、または「ごみすて」ランプについては、以下のページをご確認ください。
「吸込力が弱い/「フィルターお手入れ」サインや「ごみすて」サインが点滅、点灯しています。」
「ごみが少ないのに、クリーナー本体の「ごみすて」ランプが赤色に点滅しています。」
よくあるご質問で、解決できない質問や疑問については、メールまたはお電話にてお答えしております。下記の窓口へお問い合わせください。