洗濯・脱水運転中に洗濯機が振動し「ガタガタ」と大きな音が出る場合は、以下についてご確認ください。
すべてを確認しても改善しない場合や、洗濯槽内に何も入れていない状態で運転しても振動してしまう場合は、お買い上げの販売店または修理相談窓口に点検のご相談をしてください。
目次
洗濯機が水平な場所に設置されていないと、洗濯物がかたよって振動してしまうことがあります。
洗濯機が水平に設置されているか、水準器を使ってご確認ください。
水準器は、本体が床面に対して水平に設置されているか、円の中にある気泡で確認することができ、中心に近くなるほど、その傾きも少なくなります。
気泡が円内に入っていない場合は、調節脚(向かって右前脚)あるいは付属品の脚キャップで高さを調整してください。
水準器は本体に内蔵されている機種と、付属部品として同梱している機種があります。
水準器の位置は、お使いの機種によって異なります。詳しくは、お使いの機種に付属されている据付説明書をご確認ください。
脱水時に片寄りが発生すると、振動が大きくなります。
洗濯物が片寄っている場合は、以下の手順で片寄らないように入れ直してください。
排水の流れが悪いと、洗濯槽と脱水槽の間に水が残り、脱水槽の回転バランスが崩れ振動が大きくなります。
排水ホースを排水口から取り外し、排水ホースや排水口についているごみを取り除いて改善するかお試しください。
参考
よくあるご質問で、解決できない質問や疑問については、メールまたはお電話にてお答えしております。下記の窓口へお問い合わせください。
※6月25日21時~6月26日6時まで、メンテナンスによりWEB受付がご利用いただけません。ご不便をおかけいたしますが、メンテナンス時間帯以外のご利用をお願いいたします。