ページの本文へ

日立の家電品

洗い・すすぎ・脱水の設定を個別に変更したり、それぞれを組み合わせて運転することができます。
設定内容は記憶されないため、よく使う運転については「手造り」に登録すると便利です。

お知らせ

コースによっては変更できない場合があります。
(例:「洗濯▶乾燥」運転時、脱水時間は自動で設定されるため変更できません)
変更できる運転内容の確認


  1. 洗濯コースボタンまたは洗濯▶︎乾燥コースボタンをタッチして標準コースを選ぶ
    洗い・すすぎ・脱水の設定を変更できる運転コースの種類は、所要時間の目安表で確認できます。
  2. 操作行程パネルをタッチして、運転時間や回数を変更する
    運転時間やすすぎ回数が変更できます。(運転コースによっては変更できない設定もあります)
  3. スタート/一時停止ボタンを押す(運転がスタートします)
    運転終了後、早めに洗濯物を取り出す(時間がたつとシワになります)

運転内容 操作ボタン 設定可能な時間※1や回数
マイナスボタンプラスボタンで設定を変更し、決定ボタンをタッチするなしをタッチすると選んでいる行程が「なし」になります。
洗い 洗い設定操作ボタン 「なし」⇔6分⇔9分⇔12分⇔15分⇔25分
排水後、停止します。
すすぎ すすぎ設定ボタン ため・注水:「なし」⇔1回⇔2回⇔3回⇔4回
ナイアガラ:4回のみ
  • ためすすぎ(標準的な通常のすすぎ)
  • 注水すすぎ(しっかりすすぎたいときなどに)
  • ナイアガラすすぎ(繊維の奥まで徹底的にすすぎたいときに)
脱水※2 脱水設定操作ボタン 排水後、停止します。
「なし」⇔1~9分まで(1分単位)

※1 片寄り直しや排水などにより、設定時間よりも長く表示されることがあります。
※2 「洗濯」運転の場合のみ、脱水具合(しっかり、弱め)を選ぶこともできます。(「洗濯▶乾燥」運転では選べません)