ページの本文へ

日立の家電品

「洗濯」のみ、「洗濯▶乾燥」で使うかにより、洗濯物の容量が異なるコースがあります。
また、温水コースによりおすすめの洗剤の種類も異なります。 下表を参考に洗濯物と洗剤を確かめてご使用ください。設定操作方法:「温め自動」または設定操作方法:「30℃」「40℃」 「40℃つけおき」 「60℃」
(組み合わせ一覧のPDF版はこちら)

運転コースの種類 選ぶことができる温水コース「○」:組み合わせ可、 「-」:組み合わせ不可 容量は上限
温め自動 30°C 40°C 40°Cつけおき 60°C除菌
洗濯 標準 ○ 13kg ○ 13kg ○ 6kg ○ 2kg ○ 2kg
すすぎ1回 ○ 13kg
おいそぎ ○ 7kg
洗剤直ぬり ○ 2kg
手造り ○ 13kg
柔らか ○ 4.5kg
デリケート ○ 2kg ○ 2kg
おしゃれ着 ○ 2kg
40°C消臭 ○ 2kg
毛布 ○ 6kg ○ 6kg
洗濯、乾燥 標準 ○ 7kg ○ 7kg ○ 6kg ○ 2kg ○ 2kg
すすぎ1回 ○ 7kg
省エネ ○ 7kg
手造り ○ 7kg
40°C消臭 ○ 2kg
毛布 ○ 3.6kg ○ 3.6kg
ナイト ○ 4.5kg
おすすめ洗剤 粉末または
液体合成洗剤
粉末または
液体合成洗剤
粉末または
液体合成洗剤
粉末合成洗剤 粉末または
液体合成洗剤

温水コースご使用時の注意点

毛布コース、おしゃれ着コースについて

お洗濯キャップ

  • 洗濯▶︎乾燥コースの「30℃毛布」「40℃毛布」コースで毛布を洗うときは、お洗濯キャップが使えません(熱により変形するおそれがあるため)。 容量は3.6kg以下(お洗濯キャップなしで洗える容量)でご使用ください。→「お洗濯キャップの使い方」詳細ページへ
  • 「30℃おしゃれ着」コースは、通常のおしゃれ着コース同様、洗剤の自動投入はしません。
    液体おしゃれ着用洗剤(液体中性洗剤)を手動投入して、ご使用ください。→「手動投入方法」詳細ページへ

ご注意

  • 衣類を傷めたり、色移りすることがあります。色柄ものと白物は分けてください。
  • 「温め自動」と水温を選ぶ設定を同時に設定したり、洗い時間の変更をすることはできません。
  • 室温約8℃以下、または水温約13℃以下の場合は、温水洗い時間が長くなります。(約20~30分程度)

お知らせ

  • 衣類の量・汚れ・洗剤の種類によって効果は異なります。
  • 日焼けによる黄ばみなどすべての黄ばみが落ちるわけではありません。