- 洗剤が少な過ぎたり、入れ過ぎたりすると、汚れ落ちがわるくなります。
- 柔軟剤を入れ過ぎると、柔軟剤が洗濯物に蓄積して黒ずみの原因になります。
黄ばみを予防・除去したいときは、「温水ナイアガラ洗浄を使う(温水コース)」をお試しください。
黒ずみ・黄ばみを落としたいときは、洗面器などを用いて下記をお試しください。
- 3倍濃度の洗剤液に一晩つけおきしたあと、洗濯してください。
- 白物は塩素系漂白剤または還元型漂白剤(ハイドロハイター)、色・柄物は酸素系漂白剤で漂白(洗面器などに短時間のつけおき)してください。
- 長時間つけおきすると洗濯物を傷める場合があるため、洗剤・漂白剤の注意書きや洗濯物の洗濯表示などを確認してください。
状態によっては元どおりに直せない場合があります。
お願い
- ドア裏側の金属部、洗濯機外側のプラスチック部に、洗剤、漂白剤、柔軟剤が付着した場合は、 湿った布ですぐにふき取ってください。
さびの発生や、破損の原因になります。
- 運転中は洗剤投入部ふたを開けないでください。
水が飛び散るおそれがあります。