ページの本文へ

日立の家電品

毛布などの大物の洗濯物を乾燥します。


乾燥できるものを確認

毛布

素材 化繊(アクリルまたはポリエステル)、綿
洗濯表示 液温は40℃を限度とし、手洗いができるマーク
サイズ ダブルサイズ:1枚(3.6kg以下)
シングルサイズ:2枚(1枚当たり1.5kg以下)
毛布

乾燥できないもの

  • 羊毛(ウール)やカシミヤ素材のもの
  • 電気毛布
  • 掛け布団(羽毛素材以外のもの)

毛布・掛け布団の折りかた・入れかた

ダブルサイズ(1枚)

シングルサイズ(2枚以上)

毛布の角を奥にしてください。(運転中に毛布を傷めるおそれ)

操作手順

  1. 乾燥コースボタンをタッチして毛布コースを選ぶ
  2. スタート/一時停止ボタンを押す(運転がスタートします)
  3. 運転終了後、早めに洗濯物を取り出す(時間がたつとシワになります)

毛布・掛け布団の干しかた

風通しのよいところで自然乾燥させます。

●毛布     :湿っているうちにブラシで一方向に毛並みをそろえると、きれいに仕上がります。

●掛け布団   :時々裏返すと乾きやすくなります。
また、詰め物をほぐすとふっくら仕上がります。

●羽毛の掛け布団:詰め物の片寄りをほぐしてから干すとふっくら仕上がります。
羽毛の変質と側地の傷みを防ぐため、シーツなどを上に掛けて干してください。

●カーテン   :レールにかけて形を整えて干すと、シワが伸びてきれいに仕上がります。
カーテンから水滴が垂れる場合は、床にタオルなどを敷いてください。
シワを減らすために、脱水時間は1〜3分に設定することをおすすめします。