ダウンロードコースとは、スマートフォンアプリの「洗濯コンシェルジュ 」または「日立洗濯機 ビッグドラムアプリ」で洗濯機本体に追加で登録できる洗濯コースのことです。
ダウンロードコースは、1台の洗濯機に最大3つ登録することができます。
スマートフォンでダウンロードしたコースを洗濯機に登録し、運転する方法については、以下のページをご確認ください。
「ダウンロードしたコースを登録し、運転する方法について知りたいです。」
ダウンロードコースに登録できるおもなコースを以下に説明します(記載内容 2022年3月現在)。
ご注意
しっかり洗いたいときに適しているコース
デリケートな衣類に適しているコース
目的別コース
清潔コース
お手入れコース
洗い時間を長くし、ナイアガラすすぎで徹底的にすすぎ、しっかり洗い上げます。
がんこな泥汚れを落としたいときにおすすめです。
温水ミスト90分で黄ばみを予防します。
衣がえのシーズンに収納する衣類を洗っておくときにおすすめです。
温水ミスト180分で、黄ばみを除去して、においも抑制します。
黄ばんでしまった衣類をしっかり洗うときにおすすめです。
デリケートな衣類を弱水流で洗うコースです。詳しくは、以下のページをご覧ください。
「デリケート(ソフト)コースについて知りたいです。」
温度を抑えた温水ミストを30分吹きつけたあと、おしゃれ着コースで洗い、すすぎ、脱水までしっかりやさしく洗います。
おしゃれ着の黄ばみを予防したいときにおすすめです。
つけおきの手間を減らしながら、2度洗うコースです(洗剤を2回に分けて投入します)。
汚れが多く、念入りに洗いたい衣類におすすめです。
手洗いしたおしゃれ着を、回転数を抑えてやさしく脱水します。
ジェルボールタイプの洗剤で洗うときに設定します。ジェルボール洗剤を使用する際に、毎回設定する手間が省けます。
お好みに合わせて洗いかたを自動で調整したいときに設定します。
洗濯後にアプリで洗いあがりを評価するたびに、AIでお好みの仕上がりに近づけていきます。
自宅で洗えるスーツに便利なコースで、シャワーの勢いをやや弱めてやさしく洗い、スーツの形くずれやシワを抑えます。
洗い終わったら太いハンガーを使用して吊り干しすると、シワが付きにくくなります。
ダウンジャケットを洗うときにおすすめです。
すすぎを1回のみ運転するコースを設定します。すすぎ1回用の洗剤を使用する際に、毎回設定する手間が省けます。
*機種によって、「すすぎ1」と表示されます。
低温で乾燥し、衣類の縮みを抑えるコースです。詳しくは、以下のページをご覧ください。
「衣類の縮みを抑えて乾燥させることはできますか。(タテ型)」
温風で繊維に潜むダニを加熱したあと、すすぎでダニのアレル物質(フンや死がい)を洗い流します。
毛布などをより衛生的に洗いたいときにおすすめです。詳しくは、以下のページをご覧ください。
「ダニ対策コースについて知りたいです。(ドラム式)」
「ダニ対策コースについて知りたいです。(タテ型)」
「花粉」コースとは、花粉のついた衣類に風をあてることで、洗わずに花粉を落とし、排水と一緒に流します。詳しくは、以下のページをご覧ください。
「「花粉」コースについて知りたいです。」
洗濯槽の見えない部分の汚れを洗い流します。サッと洗濯槽を洗い流してリフレッシュしたいときにおすすめです。
参考
ダウンロードコース以外の洗濯機のおもな洗濯コースについては、以下のFAQをご覧ください。
「洗濯機のおもなコース一覧について知りたいです。」
よくあるご質問で、解決できない質問や疑問については、メールまたはお電話にてお答えしております。下記の窓口へお問い合わせください。
※6月25日21時~6月26日6時まで、メンテナンスによりWEB受付がご利用いただけません。ご不便をおかけいたしますが、メンテナンス時間帯以外のご利用をお願いいたします。