料理に合わせて火加減をおまかせ。多彩な料理を手軽においしく。
ラク旨うまグリル&
オーブン
M350T・M150T・M300T・M200T・M100Tシリーズに搭載
裏返す手間なく外はパリッと中はジューシーに焼き上げる魚焼きやノンフライ調理、過熱水蒸気調理などに。シーズヒーターの直火とプレート加熱で食材をすばやく焼き上げます。
「快速コース」で時短調理
「魚焼き(切身・干物、丸焼き、つけ焼き)」「焼き物(鶏のグリル)」「手動(トースト)」で設定できます。
標準 | 快速コース | |
切身・干物 (さば5切) |
16分17秒 | 9分55秒 |
---|---|---|
丸焼き (さんま5尾) |
22分32秒 | 12分55秒 |
※当社測定。食材の種類や量によって効果には違いがあります。「快速コース」を選択したときは、選択しないときに比べ、総消費電力を超えないように、上面IHヒーターの火力制限がかかりやすくなります。
深めの平皿で、今までのグリル調理では作れなかった煮物や火加減がむずかしかった魚の煮付けも、オートで調理。じっくり火を通すから、身はふっくら、味はしっかりしみ込みます。
手動調理(温度設定80℃~280℃:13段階)
低温で調理する焼きメレンゲなどのスイーツから、高温で炊き上げるパエリアなどの本格調理までご家庭で簡単に楽しめます。
加熱時に出る遠赤外線・近赤外線の
割合が 約8:2※1と炭火に近い直火の
シーズヒーターで焼き上げ(上シーズヒーター)
※1 表面温度約600℃のときに炭火、シーズヒーターから出る単位面積あたりの遠赤外線と近赤外線の割合。炭火:遠赤外線約83%、近赤外線約17%、シーズヒーター:遠赤外線約79%、近赤外線約21%。実測データをもとにした計算値(当社調べ)。
グリル調理
直火とプレート加熱で焼き上げる
調理中に出た脂を底面の溝に流し、パリッと焼き上げる
庫内を設定温度にキープして加熱
食材の中までじっくり火を通すから、身はふっくら、味はしっかりしみ込みます。
オーブン調理
庫内を設定温度にキープ
じっくり火を通しムラが少なくきれいに仕上げる
グリル使用時のドア表面温度上昇を抑えて、安全性にも配慮
■調理時のドア表面温度比較〈 サーモグラフィーによる温度分布 条件:室温23℃、電圧200V〉
<左右にスワイプ>
※グリル使用中はドア周辺が熱くなりますので、触れないよう注意してください。長時間の調理や連続使用を行うと約62℃を超える場合があります。
※2 食材の種類や量などにより、庫内の状態に違いがあります。
パラジウム酸化触媒でニオイも抑制※3脱煙機能付き
深めの皿で油跳ねをガード
深さ約4.1cm
「ラク旨グリル」
深さ約5.7cm
「ラク旨オーブン」
イメージ図
深さのある「ラク旨グリル」と「ラク旨オーブン」が、調理中の油の飛び跳ねをしっかりガードします。グリル調理後も、オーブン調理後も、庫内はきれいなままです。
※ニオイが気になったときは、クリーニングで庫内を高温にして乾燥させれば、ニオイを軽減できます。
ふだんのお手入れは、「ラク旨グリル」(波皿 約530g)「ラク旨オーブン」(深皿 約735g)だけでラクラク
焼き網がないので、面倒なお手入れも省けてふだんのお手入れがラクラクです。
「ラク旨グリル」は表面がフッ素コートで汚れが落としやすい
「ラク旨オーブン」は表面が平らなので洗いやすい
グリルドアの汚れが気になったときは簡単に外せて丸洗いできる
使わないときは、重ねてコンパクトに収納できます
「ラク旨グリル」と「ラク旨オーブン」、そして「専用フタ」は、重ねて庫内に収納できます。グリルやオーブンを使わないときも置き場所に困ることはありません。
庫内にきれいに収まります
*1 鶏のハーブ焼き(約250g)の脱脂効果 約11.3%。脱脂量の目安:過熱水蒸気あり 約9.8g、なし 約5.8g 食材から落ちた脂の量を比較。(当社調べ)
*2 冷凍食品温め(総菜)が一度に調理できる食材の量はメニューによって異なります。詳しくはクッキングガイドでご確認ください。
*3 付属の「クッキングガイド」に掲載されているレシピの数です。「ラク旨グリル」オート:102種類、「ラク旨オーブン」オート:46種類、「ラク旨グリル」手動:10種類、「ラク旨オーブン」手動:62種類
*4 国内家庭用IHクッキングヒーターにおいて。2017年10月2日発売。
〇このページは、M350T・M150T・M300T・M200T・M100Tシリーズの特長を紹介しています。説明用の写真はHT-M300XTWF(W)。
〇「ラク旨グリル&オーブン」は庫内専用です。
〇複数のIHやグリルを同時に使う場合は、総消費電力が5.8kW(設置時に4.8kWに切り替えた場合は4.8kW、「節電モード」で総消費電力を5.8kWから4.8kWまたは4.0kWに切り替えた場合は、設定した総消費電力)を超えないように自動的に火力を制限します。「ピピピッ」と鳴って火力が上げられない場合やボタンを押してもスタートできない場合は他のヒーターの火力を下げてから再操作してください。
〇実際の調理を想定したイメージ写真を使っています。
〇医療用ペースメーカーをお使いの方は、専門医師とよくご相談のうえ、お使いください。
献立決めや調理設定がスマホでラクラク
スマホとつながるコネクテッド家電フラットトッププレートプレミアム
ビルトイン3口IH