ページの本文へ

日立の家電品

運転コースとの組み合わせにより、効果や行程内容が異なります。下表を参考にコースをお選びください。(PDF版はこちら)

コースの種類 コース選択時
のボタン表示
設定できる
運転コース
コースの特長・効果と行程内容
温め自動 ■水温を15°Cに上げて、汚れを落としやすくする
中央に赤字で「温め自動」の文字がある正方形のボタン
  • 標準
  • すすぎ1回
  • おいそぎ
  • 洗剤直ぬり
  • 省エネ
  • 手造り
  • 柔らか
  • ナイト
洗浄力が落ちやすい寒い日のお洗濯でも効果的な洗浄力をキープします。
夏場のような室温や水温が高いときは作動しません。
30°C ■ 水温を30°Cに上げて、念入りに洗う
標準 ふだん着を念入りに洗います。温水洗いを約60分行います。
おしゃれ着 おしゃれ着(洗濯表示液温は40℃を限度とし、手洗いができるマークパークロロエチレン及び石油系溶剤によるドライクリーニングができるマークパークロロエチレン及び石油系溶剤による弱いドライクリーニングができるマークのある衣類)を念入りに洗います。
※液体おしゃれ着用洗剤(液体中性洗剤)をご使用ください。温水洗いを約30分行います。
毛布 毛布を念入りに洗います。
※毛布容量が3.6kg以上のときは、お洗濯キャップが必要です。
温水洗いを約60分行います。
40°C ■ 水温を40°Cに上げて、黄ばみを予防する
標準 衣がえの時など、黄ばみを予防します。
温水洗いを約70分行います。
デリケート デリケート(洗濯表示液温は40 ℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い処理が出来るマークのある衣類)な衣類の黄ばみを予防します。
温水洗いを約60分行います。
毛布 毛布の黄ばみを予防します。
温水洗いを約100分行います。
40°C
つけおき
■ 水温40°Cでつけおきをして洗い、黄ばみを除去する(粉末洗剤専用コースです)
標準 黄ばみやニオイがついてしまったふだん着の黄ばみを除去します。
温水つけおきを約120分行います。
デリケート デリケートな衣類の黄ばみを除去します。
温水つけおき洗いを約360分行います。
40°C
消臭
■ 水温40°Cで高濃度の洗剤液で洗い、衣類についたニオイを抑える
40°C消臭 ニオイがついてしまった衣類や部屋干し臭を抑えます。
※運転コースで「消臭」(40°C消臭)を設定時に運転を行います。
温水洗いを約60分行います。
60°C
除菌
■ 水温を60°Cに上げて、衣類を除菌する(白物衣類専用コースです)
標準 清潔にしたい白物衣類を除菌します。
温水洗いを約120分行います。