ページの本文へ

洗濯物がカビくさくなるなど、生乾き臭の原因は、モラクセラ菌という雑菌です。
この菌が出している排泄物などがにおいを発生するため、菌のエサとなる養分(皮脂汚れなど)を取り除くことで、においを軽減できる可能性があります。
以下の対処方法をお試しください。

対処方法



洗濯物の保管方法

洗濯物の保管方法でにおいを抑えることができます。
以下をお試しください。

  • 風通しの良い場所に洗濯物を保管する
  • 洗濯物は洗濯の直前に洗濯槽へ入れる
  • 洗濯槽に洗濯物を入れたままにしない
  • 濡れた洗濯物は、ハンガーなどにかけて広げておく


洗濯の方法


*以下に紹介する機能は、機種によって搭載していない場合があります。


においを抑える効果がある洗剤や漂白剤を使う

  • 洗剤
    「粉末の合成洗剤」や「液体の弱アルカリ性洗剤」を一定期間継続して使用すると、効果があります。
    消臭や抗菌効果がある洗剤もおすすめです。

  • 漂白剤
    においが気になる洗濯物を洗う場合は、酸素系漂白剤を使用してください。
    酸素系漂白剤は、洗浄効果の高い粉末タイプがおすすめです。
    *海外製の漂白剤は水に溶けなかったり、発泡することがあるため、事前に冷水で溶け具合を確認してからご使用ください。

お湯取運転を控える

風呂水に含まれる雑菌が洗濯物に付着すると、においの原因となります。
お湯取り運転を「洗い」のみにするか、お控えください。


除菌ができる機能を使う

以下の機能を搭載している機種は、消臭・除菌ができます。


汚れを残さないようにする

洗濯物に汚れが残っていると、雑菌が発生してにおいの原因となります。以下をお試しください。


早く乾かす

早く乾かすことで、雑菌の繁殖を抑制することができます。以下をお試しください。

  • 洗濯が終了したら、なるべく早めに洗濯物を取り出す
  • 洗濯物どうしの間隔を10cm以上あけて干す
  • 洗濯物に風をあてる
  • 部屋干しコースを使う(タテ型)
    タテ型の一部の機種は部屋干しコースを搭載しています。部屋干しコースについて、詳しくは以下のページをご覧ください。


お手入れ

洗濯槽やドアの汚れがにおいの原因となることがあります。以下のお手入れをお試しください。



すべておこなっても改善しない場合

お買い上げの販売店あるいは、修理相談窓口に点検をご相談ください。



カテゴリ別に探す

ウェブサイト内で解決できない場合にはこちらから

よくあるご質問で、解決できない質問や疑問については、メールまたはお電話にてお答えしております。下記の窓口へお問い合わせください。